|
||||
|
||||
31 |
日 |
大阪府池田市伏尾町 |
||
クマスズムシのメスが1ぴきだけいました。 |
||||
|
||||
30 |
日 |
大阪府箕面市箕面 |
||
イシガケチョウを見に行きました。2ひきだけ見ることができました。壁紙もイシガケチョウです。来月は八重山の生き物の壁紙にしようかと思います。ヤエヤマオオコウモリとカンムリワシ、サキシマキノボリトカゲ、チョウ類等の予定です。 |
||||
|
||||
15 |
日 |
大阪府池田市五月山 |
||
ツマグロキチョウはきっと近くに残っているに違いない。しかし、30分ほどで見つかるはずはありません。 壁紙用にサクラタデとホソヒラタアブの写真を撮りました。 |
||||
|
||||
14 |
日 |
大阪府池田市五月山 |
||
M.M.さんから、「ツマグロキチョウの写真を撮影をしました。」とのメールが届きました。前回の撮影から一週間です。チョウに詳しい方ならとても信用できない情報と感じられそうです。でも、わたしはすべてきちんとした観察記録だと思っています。先日のものとは別の個体です。 |
||||
|
||||
9 |
日 |
兵庫県伊丹市 |
||
M.M.さんから、「ムラサキツバメの写真を撮影をしました。」とのメールが届きました。地球温暖化で、そろそろ見られそうだと思っていたチョウです。 |
||||
|
||||
8 |
日 |
大阪府池田市細河 |
||
大阪府池田市内で初めてクマコオロギを見ました。メスでした。 |
||||
|
||||
7 |
日 |
大阪府池田市五月山 |
||
M.M.さんから、「ツマグロキチョウの写真を撮影をしました。」とのメールが届きました。ここでは、何年かに一度は見つかることがあります。 |
||||
|
||||
6 |
日 |
兵庫県宝塚市 |
||
ヤママユやクスサンもコマダラウスバカゲロウなどがいました。ヤママユは1ぴきだけで、クスサンは交尾中のものいました。ヤママユからクスサンの季節にかわったようです。 |
||||
|
||||
6 |
日 |
大阪府池田市姫室 |
||
道をエビガラスズメの幼虫が歩いていました。蛹になるようです。 |
||||
|
||||
5 |
日 |
大阪府池田市呉服町 |
||
道にオニヤンマの死骸が落ちていました。秋が深まってきそうです。 |
||||
|
||||
2 |
日 |
兵庫県宝塚市 |
||
駅にクスサンが2ひきいました。ただし、きれいな方もひん死の状態でした。 |