コオロギ科

マダラスズ

マダラスズの写真
Photo by shimo.

成虫の見られる時期

6〜7月、9〜11月(2化)

成虫の見られる場所

明るく開けた空き地などに背丈の低い草が生えている場所

鳴き声

「ジー・ジー」という規則正しい鳴き方を繰り返す。

北摂地域では、都市化がすすんだ場所でも、ふつうに見られる。市街地に空き地があり草丈の低い雑草が生えているような場所にはよくいる。

(大阪府池田市周辺を基準にしています)

葉の上のマダラスズ
2005年9月10日…大阪府池田市五月山

 笹原を刈り取って空き地にした場所に草が生えています。背丈の低い草が多く地面が見える場所も多くあります。マダラスズはこのような環境を好みます。市街地の空き地で草丈の低い雑草が生えているような場所などでもよく鳴いています。

 5mmちょっとの小さなコオロギで、昼も夜も鳴きます。鳴くのはオスだけです。

 シバスズも、「ジー・ジー」という声で鳴きます。シバスズの鳴き方は、ジーの長さが不規則ですが、マダラスズは規則正しく同じくらいの長さで切って鳴きます。

マダラスズのメスの写真
2009年10月14日…大阪府池田市園芸高校

 園芸高校へ虫とりに行きました。もっともたくさん見られたコオロギのなかまがシバスズやマダラスズでした。上の写真はマダラスズのメスの成虫です。

2化目のマダラスズの幼虫
2013年8月9日…兵庫県三田市

 とても小さなコオロギのなかまがズボンについていました。マダラスズの幼虫だと思うのですが小さすぎてよくわかりませんでした。アップにしました。発生の時期から考えても2化目のマダラスズの若齢幼虫です。

マダラスズのメスの写真
2014年9月20日…兵庫県川西市一庫

 一庫の公園の芝でおおわれた斜面を探すとマダラスズが多くいました。成虫だけでなく、幼虫も多くみられました。

マダラスズのオスの写真
2015年9月23日…大阪府池田市伏尾町

 コオロギを探しているとおどろくほどたくさんのマダラスズがいました。けっこうまだ幼虫のものも多く見られました。

マダラスズのオスの写真
2016年9月23日…大阪府池田市綾羽

 展示用にコオロギ科のものを探しました。オスメスともに最も元気なのがマダラスズでした。結局逃げて壁にとまった写真しか撮影できませんでした。