戻る


コロギス

コロギスのオス成虫の写真
2016年6月29日…大阪府池田市(飼育)

 コロギスは、コロギス科コロギス属の昆虫でおもに樹上で生活をします。ふつうに生息しているのですが、比較的木の高い場所にすんでいるためか見る機会は多くありません。同じコロギス亜科のハネナシコロギスよりも肉食の傾向が強く、特に終齢近くのものはイモムシなどの小さな虫をよく食べます。刺激をすると翅や口を開いて威嚇をします。


交尾をするコロギス
コロギスの交尾の写真
2016年7月2日…大阪府池田市(飼育)

 コロギスは樹上で生活をします。交尾の生態写真の撮影はわたしには無理かなと思います。飼育下でのコロギスの交尾の写真です。


コロギスのオスとメス(雌雄)
コロギスのオスの写真
2016年7月2日…大阪府池田市(飼育)

 コロギスのオスとメスの写真です。上の写真がコロギスのオス、下の写真がコロギスのメスです。メスの成虫には長い産卵管があります。

コロギスのメスの写真

産卵するコロギス
朽ち木に産卵するコロギスの写真
2016年7月9日…大阪府池田市(飼育)

 2016年7月9日午前2時ごろにコロギスのケースを見ると2ひきが産卵をしていました。

朽ち木に産卵するコロギスの写真
コロギスの産卵の写真
2016年7月12日…大阪府池田市(飼育)

 この日もコロギスが産卵をしていました。


コロギスの卵
コロギスの卵の写真
2016年7月28日…大阪府池田市(飼育)

 コロギスが産卵を始めてから1週間ほどたった朽ち木を別のケースに入れていました。7月20日のことです。ところが28日になっても孵化をする気配がありません。心配になって朽ち木を少し開いてみました。すると上の写真のようなコロギスの卵がいくつもありました。まだ孵化をする気配はありません。大きさは、6mm少しでした。暑さにやられなければ発生のすすむようすが分かると思います。


コロギスの巣
巣の中にいるコロギスオスの写真
2016年7月9日…大阪府池田市(飼育)

 巣の中にコロギスのオスがいます。ただし、飼育下での撮影です。


2016年3月31日…大阪府池田市(飼育)

 冬を越して活発に活動を始めたコロギスです。1回脱皮すると亜終齢になると思います。


2016年5月23日…大阪府池田市(飼育)

 コロギスの亜終齢幼虫です。クリックすると大きな画像で見ることができます。


威嚇するコロギス
威嚇するオスのコロギス
2016年7月12日…大阪府池田市(飼育)

 コロギスの成虫はオスもメスも激しく威嚇をします。翅を開き強く体を震わせます。


道に落ちていたコロギスの写真
2016年7月24日…兵庫県三田市藍本

 コロギスは樹上性なのでなかなか姿を見ることができません。生きているものは光にやって来ているものなどを見つけることがまれにあります。こちらもたまにある道路に落ちていたコロギスです。人や車で「せんべい」のような状態で死んでいます。


越冬後水辺に来たコロギス幼虫
2006年4月2日…大阪府池田市五月山
 幼虫での越冬後のコロギスが水辺に水分の補給にやってきていました。昼に活動をするコロギスを見ることはほとんどありません。この時期の夜は活動するのに気温が低すぎるのかもしれません。

コロギスの幼虫の写真
2019年5月5日…茨城県太子町(撮影-H.氏)
 越冬後のコロギスの幼虫の写真を撮影されたので使わせていただきました。累代飼育しているものよりも一回り大きく育っているようです。適切な昆虫等を食べているからではないかと思います。

コロギス亜成虫オスの写真
2017年…大阪府池田市五月山
 大阪府池田市五月山で久しぶりに野外でコロギスを見ました。まだ亜成虫のオスです。葉の間に隠れてしまいました。残念…!!! たくさんいると思われるのですがなかなか出会えません。

コロギスの初齢幼虫
孵化後1日を経過していないコロギスの初齢幼虫の写真
2016年8月18日…大阪府池田市(飼育)

 コロギスの初齢幼虫が3びきもいました。昨日も確認したので孵化は2016年8月17日から18日にかけてです。ネット等で調べて孵化は来年2017年の7月くらいではと考えていました。この幼虫の卵は2016年7月上旬から中旬に産卵されたものです。ただし、産卵木は煮沸等していないので先に卵が入っていた可能性がないわけではありません。もし今年産卵されたものなら、孵化には約1か月少しかかっています。

 念のために1卵を観察用に取り出したものがありますが、そちらは変化がありません。

 昨日19日には、午前4時から5時の間に孵化をした灰色のコロギス初齢幼虫が1ぴきいました。今日20日も下の写真のように真っ白な孵化直後のコロギス初齢幼虫がいました。午前5時40分でした。早朝に孵化することが多いようです。

真っ白な孵化直後のコロギス初齢幼虫の写真
2016年8月20日…大阪府池田市(飼育)

コロギスの初齢幼虫(1齢幼虫)から2齢幼虫への脱皮
コロギスの脱皮の写真
2016年9月16日…大阪府池田市(飼育)

 16日午前7時半ごろにコロギスが脱皮をして、初齢幼虫から2齢幼虫になっていました。もちろん2齢幼虫は白い色をしています。


コロギスの2齢幼虫
コロギス2齢幼虫の写真
2016年8月31日…大阪府池田市(飼育)

 8月30日、2-3日巣から出てこなかったコロギスの幼虫が出てきました。色がすっかり変わって緑色になっていました。脱皮をして2齢幼虫になりました。


コロギス2齢幼虫の写真
2016年9月9日…大阪府池田市(飼育)

 コロギスの2齢幼虫が写真を撮りやすい場所に出てきたので撮影しておきました。今年(2016年)産卵され、孵化後最もよく成長している個体です。


コロギスの2齢幼虫の写真
2016年9月15日…大阪府池田市(飼育)

 9日の2齢幼虫の1週間ほどたったコロギスの写真です。体全体ががっしりとなってきているようです。下の写真は脱皮をして2日ほど経過をしたコロギスの幼虫です。色もうすく弱々しい感じがします。

コロギスの2齢幼虫の写真

越冬期のコロギスメス幼虫の写真
2017年2月18日…大阪府池田市(飼育)
 越冬中のコロギスのメスの幼虫がゆっくりと歩いていました。越冬期のコロギス幼虫は、気温が低くてもときどき動くことがあります。越冬中に活動するのは体力を消耗するのであまりよくないと思うのですが。越冬幼虫は産卵管が見えるので容易に雌雄の区別ができます。上下の写真は同じ個体でメスです。
越冬するコロギス幼虫の写真-メス

コロギス終齢幼虫の写真
2017年6月23日…大阪府池田市(飼育)
 飼育を続けているコロギスが終齢幼虫になっています。体も十分大きくなってきたのでまもなく成虫になると思います
 北摂地域にすむコロギスも10日ほど前に成虫になっています。

孵化後1週間程度のコロギス初齢幼虫の写真
2017年6月30日…大阪府池田市(飼育)
 コロギスの初齢幼虫が孵化後1週間ほどたった写真です。これくらいの時期までに死んでしまうことが多いので、お腹がこの程度大きくなってくると順調に育ちそうです。

越冬後のコロギスの幼虫の写真
2019年4月13日…大阪府池田市(飼育)
 越冬後のコロギス幼虫が歩いていました。例年この時期前後に動き始めます。越冬前途はほとんど大きさは変わりはありません。

戻る