キリギリス科

ホシササキリ

ホシササキリの写真
2010年9月11日…大阪府高槻市芥川

成虫の見られる時期

8月〜10月

成虫の見られる場所

開けた明るい雑草がはえた草原のような環境

鳴き声

「シリリリリ…」という鳴き方を続ける。

北摂地域では、都市化がすすんだ場所でも見られる。猪名川の堤防の上などに草がはえているような場所、畑の周囲の草むらのような場所でも多く見られる。比較的安定した状態になった草原を好む。

(大阪府池田市周辺を基準にしています)

ホシササキリのオスの写真
2010年10月12日…大阪府池田市荘園

 上の写真はホシササキリのオスです。翅の横にならんでいる黒い点々が、和名の「ホシ」の由来だったと思います。ここを見ると、ほかのササキリのなかまとは区別ができます。

ホシササキリのメス
2010年9月11日…大阪府高槻市芥川

 上の写真がホシササキリのメスです。

長い触角のホシササキリ
2010年11月7日…大阪府池田市細河

 ホシササキリです。触角が入るように写真を撮りました。ササキリはキリギリスのなかまでも特に触角が長いなかまです。

ホシササキリのメス
2011年10月12日…大阪府池田市東山町

 この時期にもホシササキリがよく見られます。草むらを歩いていると次々と跳び出します。

ナガコガネグモの巣にかかったホシササキリ

 ところがその拍子にナガコガネグモの巣にかかってしまうものがいます。ナガコガネグモはあっという間にくるくるとホシササキリを網で包んでしまいます。

五月山のホシササキリ
2012年9月27日…大阪府池田市五月山 Photo by M.Mat.

 ホシササキリは河川敷の草丈の低い草原でよく見かけます。農村でも見かけます。写真は五月山の少し標高のある場所で松本 勝さんが撮影されたものです。

五月山のホシササキリ

ホシササキリの幼虫の写真
2014年9月20日…兵庫県川西市一庫

 ホシササキリが多くいました。ときどき幼虫も姿を見せました。