ホーム 》 身近な野草や樹木を観察しよう…!!! 》メリケントキンソウ

やってきた外来植物…メリケントキンソウ

キク科

メリケントキンソウの大きさ
2011年4月2日…大阪府池田市桃園

 上の写真がメリケントキンソウです。マメカミツレよりも小さく感じます。また、この時期に花の咲いているものは見られませんでした。下の写真はメリケントキンソウのアップです。

メリケントキンソウの写真

 下の写真は猪名川グランドで一面に広がっているメリケントキンソウです。細かくて形がはっきりしていない植物はすべてメリケントキンソウです。

一面に広がるメリケントキンソウ

 大阪府池田市と兵庫県川西市の間を流れる猪名川河川敷にメリケントキンソウが繁殖し始めたそうです。ところが河川敷の芝生だけでなく日当たりのいいあまり草の生えていない場所にも繁殖をするという連絡がありました。メリケントキンソウが花盛りだと聞いたので見に行きました。なるほど一面にメリケントキンソウのような植物がが広がり花を咲かせていました。メリケントキンソウだとしばらくすると固い実ができます。この実には鋭いとげがあります。触ると刺さりけがをするほどのとげです。芝生の上でのスポーツに支障が出るかもしれません。ところがみんなで調べると花がまったく異なるようです。結局下の写真の植物は、キク科のマメカミツレではないかということになりました。葉がよく似た紛らわしい植物です。

メリケントキンソウの花ではなくマメカミツレ
2011年3月31日…大阪府池田市井口堂

 下の写真もマメカミツレと思われる植物です。

マメカミツレの大きさ

 上の写真のように小さな植物です。しかし、下の写真のように一面に地面を覆うように繁殖します。

マメカミツレが広がる斜面

2007年のメリケントキンソウ
2007年5月18日…大阪府池田市神田

 2007年5月18日に社会見学に出かけました。弁当は大阪府池田市神田の猪名川河川敷の芝生の上で食べました。その時に子どもたちが、「チクチクして痛い。」と言っていたのを思い出しました。念のため残しておいたのが上の写真です。猪名川河川敷にはこのころにはもうメリケントキンソウが芝生の中に入り込んでいたのです。

メリケントキンソウの株とつぼみ
2011年4月24日…大阪府池田市神田

 池田・人と自然の会のスタッフ研修で猪名川河川敷の生き物を調べました。メリケントキンソウの確認も目的の一つでした。一言で表現すると、「そこらじゅうにびっしりとある。」となるでしょう。野球をしている人の話では、昨年あたりから気づくようになったようです。ゴム製のボールにはとげがささってしまうそうです。

大きなメリケントキンソウの株

 野球やサッカーで踏みつけられている場所のメリケントキンソウはあまり大きな株には感じません。しかし、周囲では場所によって大きな株も見られました。

大きくなったメリケントキンソウ

 2011年6月1日、大阪府池田市内の小学校の先生から電話がありました。「学校にメリケントキンソウが生えて困っている。」とのことでした。学校の芝生にもメリケントキンソウが生えるだろうとは思っていましたが、最初にわたしが連絡を聞くのが池田市の北の端の伏尾台にある小学校とは思いませんでした。校庭の芝生だけでなく、学習園にも生えていたそうです。学習園のものは立派な株になっていたので全部抜いたそうです。芝生に生えたものは抜いてられないので芝生を全部はがしてまた植え替える予定だと言っておられました。校庭の芝生にとってやっかいな話です。

花盛りのメリケントキンソウ
2011年6月5日…大阪府池田市桃園

 花盛りのメリケントキンソウを見に行きました。あまり花というほど派手なものではありません。この時期には葉も柔らかそうに見えました。何度か触ってみましたが、痛みは感じませんでした。この花の時期が終わると痛くなるのでしょう。