沖縄・八重山の海とくらし

 ここでは生き物を紹介しています。少しだけくらしも紹介しておきます。

竹富島周辺の海
2009年7月28日…沖縄県竹富島周辺の海

 やはり海。美しく変化する海を見ると南の島に来たという感じがします。沖縄の大きな産業は観光です。この自然があってこそという気がします。しかし、最近島で目立つことと言えば広い道路です。「観光客を大量に運ぶには、狭くて埃の立つ道では困る。」と言う声も聞きます。反面、生き物はどんどん減少していきます。悩ましいところです。上空から見た島にも道路がくっきりと見えるようになりました。

竹富島の牛車
2009年7月31日…沖縄県竹富島

 竹富島の牛車です。やはりこれも大事な産業の一つです。私にとっては水牛が見られるのでうれしいのですが…。

竹富島の海辺
2009年7月31日…沖縄県竹富島

 竹富島の海辺です。私たちのように生き物を探しに行く人よりは、マリンスポーツに来る人のほうがはるかに多いようです。でも、最近の不況。タクシーの運転手さんの口からも、旅館やホテルの方も、レンタカーの店でも、「来られる人が2割ほど減りました。」との声が聞かれます。不況は、沖縄の環境にも大きく影響しているようです。

竹富島の家
2009年7月31日…沖縄県竹富島

 やはり見てみたいのが竹富島の家です。これも、「八重山にやってきた。」という気がします。

パイナップル畑
2009年7月26日…沖縄県西表島

 農業も大きな産業の一つです。サトウキビもよく知られていますが、パイナップルもたくさん作られています。

島バナナ
2010年7月28日…沖縄県西表島 Photo by Hir.

 島バナナです。小さめのバナナで甘味と酸味が強いバナナです。おいしいバナナですがなかなかお店でも見つけられません。

与那国の川を泳ぐナイルテラピア
2009年7月28日…沖縄県与那国島

 与那国島で林道を歩いていて驚きました。林道に沿って流れる川にたくさんの青っぽい魚が泳いでいました。テラピア…ナイルテラピアです。日本にもともとすんでいる魚ではありません。戦後食用に輸入されたものです。沖縄県の各地で自然繁殖しているそうです。外来生物の問題はどこでも抱えているようです。

ウリミバエの予防

 南の地域ならではの課題もあります。写真は、林道の横にぶら下がっていたバケツ?です。現在沖縄県ではウリミバエは根絶されています。しかし、台湾などの発生地に近いため再発生を予防して不妊虫を放しています。この容器の中にはウリミバエの蛹が入っていてもし外国からウリミバエが入ってきても交尾をしてウリミバエの子どもが繁殖しないようにしているそうです。

鳩間島のスコール
2011年7月25日…沖縄県鳩間島 Photo by Hir.

 沖縄県などの南の地域ではスコールが降ります。あっという間にやってきたり、雨がほんの短い間の場合もあります。上の鳩間島のスコールの写真を見ると雨の降っている場所と降っていない場所が一目でわかります。