戻る


節祭(祖納)…八重山のくらし



祖納
2016年11月14日…沖縄県西表島祖納

 西表島最大の祭り…節祭(しち)は2か所であります。こちらは祖納(そない)の集落でのようすです。550年の歴史があるそうで、国の重要無形文化財に指定されています。550年ということは室町時代から行われていることになります。ただし、そのころは琉球國(琉球王国)なのでこちらでは室町時代ではなかったと思います。青い空に旗が立ちました。3本の旗が立ちますが最初に立つこの旗は五穀豊穣を願っているのかなと思います。

神様のお礼の踊り(だったと思います)の写真

 上の写真は弥勒(ミリク)様が奉納への返礼の踊りのようです。余談になりますがミリクをする方は、朝行列が出発する前から、祭りが終わるまでこの面をずっとつけたままです。この日はとても気温が高く30度近くになり暑かったのですが汗を拭くこともできません。

祖納の節祭の写真

 祭りは準備も大変です。担当がやってくれるというものではないようです。家族等でするとうかがいました。(下の写真です)

祖納の節祭の写真
舞いの奉納の写真
   舞いの奉納の写真です。この日は3つの舞いが奉納されていました。
  棒芸の奉納の写真
   棒芸の奉納です。前泊の海岸です。小学生から大人まで、地域の方々が奉納されます。月曜日なので奉納される方は年休をとっての参加です。学校の先生やバスの運転手さんなども演舞に参加されています。地区をあげて、そして周辺の方々の協力もあっての行事です。
  祖納でのアンガー行列奉納の写真
   公民館と前泊海岸の間で行われるアンガー行列の奉納です。アンガーは若い女性を意味する言葉のようです。ただし、いまは地域の若い女性が減ったので若い女性以外の方も参加されているようです。
  ※このページも個人情報保護の観点から、個人が特定される写真を使用していません。祭りに参加しておられる方の生き生きとしたようすが伝えられないのは少し残念ですが個人情報の保護のほうが重要ですのでご了承ください。ぜひ祭りのときめくような音も含めて実際の祭りにご参加ください。参加されるときは、会場の受付にお祝いを袋に入れて持っていかれるといいと思います。2000円くらいがいいかと思います。弁当とお茶、汁がテントの下でいただけます。何か所もの祭りへの場合には、別の受付でお祝いを渡すときに伝えると、弁当の代わりにお酒をいただける場合もあるようです。個人が特定される写真は直接本人の了解をいただいたものです。後日了解していただけた写真がアップされることがあります。
  祖納の節祭の写真


戻る