理科のクラブ活動・科学クラブのページ

まずは、スライム作り関係(かんけい)…すらいむ・すらいむづくり・スライムづくりでさがす人がいるかな?それぞれのページに特徴(とくちょう)があります。自分に必要(ひつよう)なところをさがしましょう。

『スライム作り』

ごくふつうの作り方の見本が絵などで説明されています。


『スライムの作り方』

フィルムケースを使ってのスライムの作り方がていねいに説明されています。基本的(きほんてき)な作り方ですが、遊ぶときの注意なども説明されています。「スライムに関するホームページへのリンク集」があります。


『光るスライム』

といっても、作り方の説明ではありません。科学の祭典(さいてん)の紹介です。光らせるために「夜行顔料(やこうがんりょう)」を使っているようでしたが、教材やさんにたのんでも手に入りませんでした。「夜行顔料」をどのように手に入れるといいのか知っている人は教えてください。


『スライムが動きはじめた』

砂鉄(さてつ)と磁石(じしゃく)を使って動くスライムを作っています。ただし、実際(じっさい)に作ってみると多めの砂鉄と強力(きょうりょく)な磁石が必要です。


『手づくりスライムの実験』

スライムの作り方の紹介ではなく本の紹介です。「先生、この本教室にあるで。」とある4年生が教えてくれました。さっさく持ってきてくれた本を見ると、「それ、先生の本と違うかな?」…私の本は、4年生の教室に置(お)いたまま?…「それやったら、今度のクラブまでによく読んどいてよ。」との一言。そういえば買ってから一度も読んでなかったなぁ。

葉脈標本(ようみゃくひょうほん)の作り方…ただし、この実験は必ず先生といっしょにしてください。強いアルカリを使います。体や服につくと大変です。

『重ソウで葉脈標本』

重ソウ(じゅうそう)を使っての葉脈標本の作り方がていねいに説明されています。もちろん、強いアルカリ性の水溶液になりますので子どもだけでは危険です。

科学クラブでできそうないろいろな実験がていねいに紹介(しょうかい)されているホームページがあります。

『NGK Encyclopage(日本ガイシ)』

サイエンス・サイトには、いろいろな実験が紹介されています。

「揚力」・「磁気スライム」・「水と生命」・「酸性雨」・「電波と水」・「ろ過」・「万華鏡」・「静電気」・「草木染め」・「紙すき」があります。


【ホームページの紹介】にもどる

【入り口】にもどる