戻る

ライン

2019年の12月です。
ライン
    1月の予定です。
    25日にSDGsの一環として、「みんなで写真教室」が開催されます。初回のため10人締め切りです。詳しくは1月号の池田市広報伝言板をご覧ください。
    26日に「生物多様性・ECO環境・SDGs」連絡講座@が開催されます。詳しくは池田市広報伝言板をご覧ください。一回目は「池田のほ乳類」です。大阪府池田市以外の方も参加できます。2月は「みそ汁から生物多様性が見える」です。3月は「異常気象」関係を予定していますが、小学生にもわかる内容にするか少しレベルを上げるか迷っています。基本的には小学生でも分かる内容で考えます。
ライン
26 沖縄県竹富町西表島産
     オオシママドボタルのメスの写真をきれいに撮り直しました。マスの一辺は5mmです。
ライン
22 沖縄県竹富町西表島産
     オオシママドボタルの3頭目が蛹化しました。幼虫のときの大きさや動きが違うので数日で3頭が蛹化するとは思っても見ませんでした。
ライン
20 沖縄県竹富町西表島産
     オオシママドボタルが蛹化していました。今日か昨日になったものです。体がほぼ完全に退化したメスの成虫を見たいのですが。オスかな…?
ライン
18. 大阪府池田市
     まだこの時期にウスカワマイマイが花壇のまわりをはっていました。さすがに畑に害を及ぼすだけに強いものです。

ライン

16 兵庫県川西市・大阪府池田市
     いろいろな用事に追われて時間がとれません。気分転換に少しだけアオアシシギを見に行きました。いつものように兵庫県川西市側にいました。まともに写真にはなりません。ところがしばくすると大阪府池田市側に歩いてきました。まさかこんなに大きく撮影できるとは…!!!壁紙用の写真は八重山の生き物にしていましたがしばらくアオアシシギにしました。
 ほかに見た鳥はこの付近だけだったので、セグロセキレイカワラヒワ、スズメだけでした。成虫越冬なので暖かい日にいるのは当たり前なのですが、ナナホシテントウが飛びました。驚いたのはまだフタモンアシナガバチのオスが3頭も飛んでいたことでした。ヤマトシジミもいましたが破損がひどく低温型かどうか自信がありません。
ライン
14 兵庫県尼崎市猪名川河川敷

 7日に行ったヒメボタルの幼虫の観察会のヒメボタルトラップの回収に行きました。ヒメボタルの幼虫はいるかなぁ〜。

ライン
13 大阪府池田市
     五月山児童文化センターで終齢幼虫を子どもが採集したものを蛹にし、羽化させたクロコノマチョウの元気がなくなってきました。こんなに遅い時期に羽化したものはひょっとして越冬するのではと思ったのですが、やはりまだそのような気候にまではなっていないようです。
ライン
9 大阪府池田市
     サクラアリ新女王の写真を撮りました。2019年10月23日に採集されたものです。
ライン
9 大阪府池田市神田
     7日に兵庫県伊丹市でチョウゲンボウを二回見たので川のようすを見に行きました。チョウゲンボウはいませんでした。代わりにアオアシシギやゴイサギ、モズ、ヌートリアなどを見ることができました。

ライン

7 兵庫県尼崎市猪名川河川敷

 菅井先生の植物観察に行きたかったのですがヒメボタルの幼虫の観察会のほうに行きました。今日はトラップの設置だけです。1週間後に何匹が捕まっているでしょう。オカチョウジガイの殻がありました。セグロカブラハバチの幼虫がいました。

ライン

7

大阪府豊中市服部緑地

  午後1時から菅井先生の服部緑地自然観察会があります。レストハウス前に集合です。植物(自然・命)の観察会では知る限りNO1の観察会だと思います。詳しくは年間計画をご覧ください。

ライン
6 大阪府池田市綾羽
     アラカシのドングリの写真を撮りに行きました。どこにでもあるのですが。
ライン
3 大阪府池田市
     「タヌキのため糞がある。」とうかがったので写真撮らせていただきました。
ライン
3 沖縄県八重山
     壁紙をヤエヤマオオコウモリに変えました。
ライン
1 大阪府宝塚市(川西市明峰高校前)
     きずきの森自然観察会があります。実のなる植物とクラフトづくりがテーマです。年間計画はこちらにあります。

 11月24日の観察会で子どもが見つけたヒメツチハンミョウのメスを見せてもらいました。予想外に広い範囲に住んでいるようです。赤い実がたくさんありました。
ライン
    なかなか野外の生き物の観察がしばらく思うように紹介できないので、よく観察しておられる方のホームページやブログにリンクを張らせていただきました。ふだんから素晴らしいと思っている所ばかりです。
    廊下のむし探検
    大阪北部のマンションの廊下で見つけた虫の名前を調べています。
    とあります。徹底的に身近な生き物を調べておられます。わたしはこの方にガや小さな昆虫を教えていただいています。
画像関係はホームページにまとめておられます。付録と表現されていますがこちらもふだんあまり親しんでいない生き物についても調べておられます。
    生き物観察記
    大阪北部のある里山風の地で生き物を観察している自称「自然人」が
その時々に観察した生き物の様子を写真とコメントで紹介するページです。
    とあります。わたしはこの方にトンボや鳥を教えていただいています。
    自然観察日記
    野草や樹木昆虫野鳥動物など自然の色々なことを観察解説する日記
    池田市五月山等の自然のようすをていねいに紹介しておられるので最近よく見ているブログです。季節の移り変わりが伝わってきます。
戻る