戻る

ライン

2019年の8月です。

ライン

29

大阪府池田市 池田市役所7階大会議室

     当初28日で案内をしていましたが、正しくは29日午後2時です。お詫びをし、訂正させていただきます。以前よりも詳しく内容がわかりましたので、下の内容も一部書き直しています。

 八尾のY.先生市の話があります。ひたすら楽しくてよくわかる研修です。ぜひ参加してみてください。後悔しません。元気をもらえます。先生を対象にした講演ですが研修名「授業力向上研修」とあるように、先生だけでなくいろいろな研修会をするかたも思わずやってみたいと感じる研修です。内容は「総合的な学習の時間の環境」ですから、地球温暖化やエネルギーなどの話をどうすすめるといいか、などでも楽しい「つかみ」や「まとめ」にも応用できると思います。先生以外も参加できます。

ライン
27 大阪府池田市栄本町
     池田市立コミュニティーセンター
     2階会議室「がんがら」で午後5時から人と自然の多様性ネットワークの説明会と、今後の日程調整があります。
ライン
26 大阪府池田市井口堂
     タイワンタケクマバチの巣の撮影をさせてもらいました。ついでに巣もいただいてきました。壁紙もタイワンタケクマバチです。
ライン
26  
     奄美大島産のマルモンコロギスの幼虫を入れ替えました。すべて初齢幼虫です。20数匹いましたがほかに10匹近くが死んでいました。気難しい近治雄です。
ライン
24 大阪府池田市
     トアエル文化祭があります。10時から15時です。いけだ市活動交流エンジン トアエルが主催です。人と自然の多様性ネットワークのパネルも出ています。後から知ったので参加団体にはパンフレットには入っていません。詳しくはこちらをご覧ください。
ライン
21 大阪府池田市
     奄美大島産のマルモンコロギスの1匹目の初齢幼虫が孵化していました。
ライン
12 大阪府・兵庫県等近隣地域
    「人間らしく生きつづけるために」(小学校低学年・中学年用副読本)の無料配布を始めました。送料はご負担ください。指導者用指導書はこちらからダウンロードしてください。ただし、こちらは初版本のものです。ジェンダーに関わって少し不適切な場所があります。第二版はその部分を差し替えてあります。
ライン
4 大阪府宝塚市(川西市明峰高校前)
     きずきの森自然観察会があります。夏の植物と訪れる昆虫がテーマです。年間計画はこちらにあります。
ライン
3 大阪府豊中市服部緑地
     紹介していた菅井先生の服部緑地自然観察会に参加してきました。「自然を考える」ということが自然観察の中心課題というタイトルがついていましたが、ようは自然に問いや疑問をもつことこそが大切、という観察会です。珍しいものを紹介する観察会が多いのですが、身近なものから考える観察会です。知識を増やす観察会よりも学ぶ観察会のほうがわたしも大切だと思います。京都の先生も参加しておられました。家族連れでの一般の参加でも自然に親しめます。
ライン
3 大阪府豊中市服部緑地
     午後1時から菅井先生の服部緑地自然観察会があります。レストハウス前に集合です。植物(自然・命)の観察会では知る限りNO1の観察会だと思います。詳しくは年間計画をご覧ください。
ライン
2 大阪府池田市
     「明日使えない教育の学習会」に参加させてもらいました。明日使えなくても一生使えると感じました。この日の内容はエネルギー問題を考えるときにもぴったりだと思いました。
ライン

2

兵庫県三田市

 人と自然の博物館で教員向けセミナーがありました。2日はプランクトンと岩石です。毎年この時期にあります。

ライン

1

兵庫県三田市

 人と自然の博物館で教員向けセミナーがありました。1日は昆虫と植物です。毎年この時期にあります。昆虫や学習方法についてはわたしが講師をしています。

戻る