|
||
|
||
31 | 日 | 大阪府池田市 |
オオスズメバチの越冬中の新女王の説明を増やそうと思いました。しかし、動きそうなので途中で断念。 | ||
![]() |
||
30 | 日 | 兵庫県川西市黒川 |
兵庫県川西市黒川の水生生物の一部です。こちらも進行中です。 | ||
![]() |
||
25 | 日 | 兵庫県川西市 |
兵庫県川西市で観察した水生生物のほんの一部をホームページにしておきました。 猪名川の支流・水路です。もちろん進行中です。 |
||
![]() |
||
22 | 日 | 大阪府・兵庫県ほか |
越冬する昆虫などの観察会が近づいているので越冬中のものを見る機会があるスジアオゴミムシのページをくわしくしておきました。ついでにクロカタビロオサムシも追加しました。こちらは越冬中のものを見る機会はほとんどないと思います。 | ||
![]() |
||
20 | 日 | 大阪府 |
冬越しをする生き物の関係でカマキリの卵鞘を少し紹介しようと思いました。ところが幼虫もずっと紹介していなかったのでヒナカマキリとコカマキリの紹介を作り始めていました。ちょうどそこにセグロイナゴの写真がありました。1回しか見たことがありません。目的外ばかりを作っていました。 | ||
![]() |
||
19 | 日 | 大阪府池田市 |
ヒノマルコロギスの幼虫が見やすい場所にいたので撮っておきました。 | ||
![]() |
||
19 | 日 | 大阪府池田市 |
茨城県産のコガタスズメバチも1頭届いていたのでそちらも撮影しておきました。オオスズメバチとよく似ています。 | ||
![]() |
||
18 | 日 | 大阪府池田市 |
ヒノマルコロギスの幼虫が赤みを帯びてきています。 | ||
![]() |
||
18 | 日 | 大阪府池田市 |
スズメバチが届きました。キイロスズメバチは3頭でしたので個体差もわかるように画像を載せておきました。 | ||
![]() |
||
15 | 日 | 大阪府池田市 |
この前から生き物の冬越しを紹介しているので、これまでに撮影した写真を少し紹介しておきます。モリアオガエルとシュレーゲルアオガエルです。 | ||
![]() |
||
14 | 日 | 大阪府池田市 |
短い時間ですが鳥を見てきました。スズメやアオジ、チョウゲンボウ、ジョウビタキなどがいました。カシラダカと思われるものが5頭ほどいたのですが少し迷うところがあったので確認中です。 | ||
![]() |
||
13 | 日 | 大阪府豊能郡妙見口-兵庫県川西市黒川 |
武庫川づくりと流域連携を進める会(外部リンク)の観察会(2019年2月17日-案内はこのページに紹介されると思います)の下見に行きました。オオオサムシ(成虫)・ゴミムシの一種(成虫)・オオムラサキ(幼虫)・ゴマダラチョウ(幼虫)・ヨコヅナサシガメ(幼虫)・チャミノガ・オオミノガ・ヒイラギナンテン・アオツヅラフジ・オオカマキリ・ダイコン(ニホンザルによる被害と思われる)・ハラビロカマキリ・炭焼き小屋・台場クヌギ・トビ・エドヒガン・シイタケ・桜の森・ヒメカマキリ・ニホンジカ(糞)・ヤマザクラ・ハクサンハタザオ・玉ネギ・ヒメスズメバチ(巣)・アトリの大きな群れ・キジバト・トビ・コゲラ・アオゲラ・モズ・ハシブトガラス・ハシボソガラス・シジュウガラ・エナガ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・カケス・ジョウビタキ・スズメ・カワラヒワ・ホオジロ・ニワトリ(ロードアイランドレッド種?)・菊炭・センダンの実・ヤマウルシの実などを見てきました。 | ||
![]() |
||
11 | 日 | 大阪府池田市 |
呉服神社の残りえびすに行ってきました。 | ||
![]() |
||
11 | 日 | 大阪府池田市 |
ハイタカ・ハシブトガラス・トビ・カワラヒワ・スズメ・ダイサギ・ジョウビタキ・モズ・カワセミ・ケリ・イソヒヨドリ・コサギ・カワウなどを見ました。ハイタカとハシブトガラスは攻撃をしあっていました。 | ||
![]() |
||
9 | 日 | 大阪府池田市 |
呉服神社の宵えびすに行ってきました。 | ||
![]() |
||
8 | 日 | 大阪府池田市 |
オナガガモ・オカヨシガモ・ヒドリガモ・ユリカモメ・ハシブトガラス・ハシボソガラス・ジョウビタキ・ホオジロ・イソヒヨドリ・コサギ・カワラヒワ・ツグミ・カワウ・カワラヒワ・カワウなどを見ました。 | ||
![]() |
||
7 | 日 | 兵庫県宝塚市・兵庫県西宮市 |
ヒドリガモ・コガモ・アオジ・ベニマシコ・ホオジロ・ルリビタキ・ジョウビタキ・イソシギ・イソヒヨドリなどを見ました。 | ||
![]() |
||
6 | 日 | 大阪府池田市 |
イワツバメ・オカヨシガモ・イソヒヨドリ・ハクセキレイ・コガモ・ユリカモメ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・カイツブリ・イソシギ・ハクセキレイ・トビ・ヒドリガモなどを見ました。 | ||
![]() |
||
6 |
日 |
大阪府池田市 |
最近町の中で夜に走るチョウセンイタチを見ないので、家の前にカメラを設置してみました。翌7日に見ると写っていました。 |
||
|
||
4 |
日 |
大阪府池田市 |
今年初めて生き物の観察に行きました。チョウゲンボウ(雌雄)・モンシロチョウ(成虫)・ハクセキレイ・スズメ・ハシブトガラス・キジバト・ジョウビタキ・ハイタカ・ハシボソガラス・コサギ・アオサギ・アオジ・オオバンなどを見ました。 |
||
|
||
1 |
日 |
大阪府池田市室町 |
一日用事ばかりをしている元日だったので、夜に近くの呉服神社に行きました。神社の赤い色が写真には映えてくれます。 |