|
||||
|
||||
28 |
日 |
兵庫県三田市 |
||
三田市の生き物の観察会に参加させていただきました。ツマグロイナゴモドキやクスサンの幼虫や蛹などを観察することができました。川の生き物では、アブラボテやイトモロコなどを見せていただきました。 |
||||
|
||||
27 |
日 |
大阪府池田市室町 |
||
壁にチャドクガの成虫が止まっていました。第一化で特に黒褐色の濃いチャドクガでした。 |
||||
|
||||
25 |
日 |
兵庫県川西市小花 |
||
キマダラカメムシはハナミズキでよく見られます。もう幼虫が大きくなっていました。 |
||||
|
||||
25 |
日 |
大阪府池田市 |
||
近所のおじさんが枝豆を持ってきてくれました。初なりです。 |
||||
|
||||
25 |
日 |
大阪府池田市栄町 |
||
植え込みにタケノホソクロバの幼虫がいました。 |
||||
|
||||
25 |
日 |
大阪府池田市室町 |
||
コクチナシの葉にオオスカシバの終齢幼虫がいました。 |
||||
|
||||
24 |
日 |
大阪府池田市桃園 |
||
アガパンサスの花が見ごろをむかえています。 |
||||
|
||||
24 |
日 |
大阪府池田市槻木町 |
||
道端のバラにチュウレンジバチの幼虫がいました。 |
||||
|
||||
24 |
日 |
大阪府池田市桃園 |
||
猪名川堤防沿いのフェンネルの花にたくさんのコモンツチバチが吸蜜に来ていました。 |
||||
|
||||
23 |
日 |
大阪府池田市 |
||
壁紙を入れ替えました。チョウセンイタチのメスです。 |
||||
|
||||
22 |
日 |
大阪府池田市栄町 |
||
植え込みにタケノホソクロバの幼虫がいました。 |
||||
|
||||
22 |
日 |
大阪府池田市室町 |
||
地面にキマダラカメムシがいました。そろそろ、ソメイヨシノやハナミズキに集合する時期です。 |
||||
|
||||
20 |
日 |
大阪府大阪市 |
||
知り合いから作品展の案内が届きました。ただし、知り合いは動物写真家の方ではなく、アフリカンビーズアートの方です。 |
||||
|
||||
18 |
日 |
大阪府池田市 |
||
今日はチョウセンイタチの足の裏がはっきりと映りました。足跡の確認用です。 |
||||
|
||||
16 |
日 |
大阪府箕面市 |
||
壁紙はネムノキの花です。 |
||||
|
||||
13 |
日 |
大阪府池田市五月山 |
||
子ども達とお父さん、お母さん達と身近な生き物の観察をしました。ゴホントゲザトウムシとヒザブトヒメグモが多くいました。ほかに、アカシジミやツマグロホソバ、アカスジシロコケガなどがいました。アシナガオニゾウムシが弱ったエノキにたくさんいて、鳴くのを子供が見つけてくれました。 |
||||
|
||||
13 |
日 |
大阪府池田市 |
||
また退院してきましたがいきなり運動をしないように言われました。そこでいつものようにチョウセンイタチの観察をしました。今の時期はメスしかやってきません。メスの授乳の時期が終わったようです。 |