|
||||
|
||||
30 |
日 |
兵庫県宝塚市 |
||
しばらく、「老」・「老」介護、「病」・「病」介護の日々になってしまいました。やっと2-3時間山に行きました。山は晩秋から初冬の姿に変えていました。時期が遅くなったので目的の生き物には会えませんでした。クロスジフユエダシャクが蝶々のように舞っていました。 |
||||
|
||||
5 |
日 |
大阪府池田市栄町 |
||
阪急池田駅の栄町商店街側に笹の植え込みがあります。ガのなかまのタケノホソクロバの幼虫がいます。 |
||||
|
||||
5 |
日 |
大阪府池田市城南 |
||
昨日より、活動しているミノウスバが増えました。卵の数がどんどん増えていきます。 |
||||
|
||||
4 |
日 |
大阪府池田市城南 |
||
昨日ほどではありませんが、今日もミノウスバが交尾や産卵をしていました。オスがよく飛び回っていました。 |
||||
|
||||
3 |
日 |
大阪府池田市畑・大阪府箕面市 |
||
久しぶりに秋の昆虫を探しに行きました。初めての場所で短い時間でしたが、集団で交尾をするミノウスバを見ることができました。先日も昔からの畑の環境が残っている場所でクロナガアリを見つけました。兵庫県西宮市です。今日も畑でクロナガアリを見つけました。大阪府箕面市です。ひょっとするとどちらの市でも記録されていないかもしれません。 このような環境なのに後翅の赤いオンブバッタがいました。大阪府池田市では報告がないと思います。以前は、大阪府豊中市で見たので分布が広がっているようです。 壁紙は、ミノウスバのオスです。昼に活動をするガなので、この時期には町の中でも見ることがあります。池田市役所の東側にもよくいるので、病院のついでに見ておきます。 |