2010年の8月です。

31

大阪府池田市五月山

 やっとニホンノウサギの写真が撮れました。ただし、自動撮影です。

【こちらをご覧ください。】

30

京都府城陽市、京都府八幡市

 木津川河川敷の生き物を見に行きました。写真に撮ったのは、アオメアブ(セイヨウミツバチをつかまえる)・クルマバッタモドキ・キリギリス・ショウリョウバッタ・シオカラトンボ・ツバメ・ホソオチョウ(交尾も)・トノサマバッタ・ショウリョウバッタモドキ・オオモンツチバチ・オオスカシバ・アゲハチョウ・ナガサキアゲハ・ヤマトシジミ・モンシロチョウ・イチモンジセセリ・モンキチョウ・ヒメアカタテハ・ヒナバッタ・ツバメシジミ・コムラサキ・ウスバキトンボでした。キアゲハやゴマダラチョウもよく飛んでいました。

 ホソオチョウです。

【こちらをご覧ください。】

 アオメアブがセイヨウミツバチをつかまえていました。

【こちらをご覧ください。】

 茶畑の周囲を気持ちよく飛んでいたツバメです。

【こちらをご覧ください。】

 デスクトップの壁紙はオオスカシバです。

29

兵庫県

 また、クロアナバチを見に行きました。しかし、1ぴきしか見ることができませんでした。

【こちらをご覧ください。】

 昼間にコウモリが飛んできました。アブラコウモリと思われます。

【こちらをご覧ください。】

29

大阪府大阪市、大阪府豊中市

 大阪府大阪市の猛暑日が14日連続になりました。大阪府池田市近くの道路を走っていると気温の表示が36℃になっていました。大阪府豊中市の気温は38.1℃で、この日全国で最も気温が高かったそうです。

28

兵庫県川西市多田

 観察会がありました。いた昆虫は、キタテハ、イチモンジセセリ、ツバメシジミ、ヤマトシジミ、ウラナミシジミ、ツマグロヒョウモン、ヒメウラナミジャノメ、キチョウ、オンブバッタ、ショウリョウバッタ、コバネイナゴ、ヒシバッタ、エンマコオロギ、ハラオカメコオロギ、カネタタキ、ギンヤンマ、ウスバキトンボ(羽化殻も)、ハグロトンボ、マメコガネ、ツクツクボウシ、クマゼミ、メイガの一種、ニホンミツバチ、セグロアシナガバチ、オオスズメバチでした。

 マメコガネです。

【こちらをご覧ください。】

 ショウジョウトンボです。

【こちらをご覧ください。】

 ウスバキトンボです。

【こちらをご覧ください。】

27

大阪府池田市豊島北

 職場の同僚がイチヂクを持ってきてくれました。旬です。

【こちらをご覧ください。】

26

大阪府池田市(沖縄県八重山)

 テレビのニュースにこの夏の思い出が話題になるようになってきました。そういえば八重山の生き物のページがなかなか進んでいません。チョウのなかまはきりがありません。

【こちらをご覧ください。】

25

大阪府池田市桃園(奈良県奈良市)

 昨日は出勤の前に地蔵盆の片づけをしました。片付けをしながらお地蔵さんの前掛けの下にニホンヤモリがよく産卵をするという話を聞いてから紹介していないのを思い出しました。

【こちらをご覧ください。】

24

兵庫県

 やっとクロアナバチの巣が見つかりました。面白いことがいっぱいです。

【こちらをご覧ください。】

23

大阪府池田市桃園

 朝、地蔵盆の準備をしているとお地蔵さんの近くからヤモリがとび出してきました。お地蔵さんにヤモリはつきものです。

22

兵庫県川西市

 久しぶりに兵庫県川西市のホンドタヌキを見てきました。とうとうここのタヌキの観察を始めてから1年がたちました。まさか1年間見続けるとは予想していませんでした。1年たちましたががりがりでさほど大きくなった気がしません。

【こちらをご覧ください。】

22

兵庫県川西市日生中央〜山下

 鳴く虫の観察会がありました。アオマツムシやカネタタキ、ツヅレサセコオロギ、エンマコオロギ、モリオカメコオロギ、ハラオカメコオロギ、カンタン、スズムシ、マツムシ、ハヤシノウマオイ、ツクワムシ、キリギリス、オナガササキリ、クサキリがいました。

 ハヤシノウマオイです。

【こちらをご覧ください。】

 クツワムシです。

【こちらをご覧ください。】

 クサキリです。

【こちらをご覧ください。】

 エンマコオロギです。

【こちらをご覧ください。】

22

兵庫県三田市

 子供がシロスジカミキリを持っていました。お父さんが木をけとばしたら落ちてきたそうです。シロスジカミキリは長い間見たことがありませんでした。

【こちらをご覧ください。】

22

兵庫県三田市

 自動撮影のカメラのデータの回収に行きました。しかし、太陽の光にばかり反応して動物は何も撮影できませんでした。仕方がないのでホンドギツネの剥製(はくせい)の写真を撮ってきました…?

【こちらをご覧ください。】

21

愛知県犬山市

 木曽川の昼鵜飼と日本モンキーセンター(日本モンキーパーク内)に行ってきました。鵜飼のウはカワウと思われがちですがウミウです。

【こちらをご覧ください。】

 日本モンキーセンターでわたしが一番気に入ったのはワオキツネザルでした。

【こちらをご覧ください。】

20

兵庫県川西市小花環境会館

 植物と昆虫の研修がありました。植物では、アカメガシワ・コゴメガヤツリ・ヤナギタデ(マタデ)・カラムシ・ヤブガラシ・ヒルガオ・グンバイナズナ・オヒシバ・セイバンモロコシ・シマスズメノヒエ・オオイヌタデ・キシュウスズメノヒエ・ブタナ・キンガヤツリ・メヒシバ・アレチヌスビトハギ・クズ・アレチノギク・アキノエノコログサ・エノコログサなどを観察しました。昆虫では、フタモンアシナガバチ・セイヨウミツバチ・ショウリョウバッタ・ツマグロイナゴモドキ・シオカラトンボ・ハグロトンボ・コオニヤンマ・アオモンイトトンボ・モンシロチョウ・アゲハチョウ・ツマグロヒョウモン・クマゼミ・アブラゼミ・オオスカシバなどを観察しました。

19

兵庫県川西市小花環境会館

 水生生物と河原の石の研修がありました。ハラナガツチバチ・ハグロトンボ・ヒナバッタ・スジエビ・ウシガエル(おたまじゃくし)・ヒゲナガカワトビケラ・イトミミズ・ギギ・オオシマトビケラ(成虫も)・アメリカツノウズムシ(プラナリア)・カワヨシノボリ・シマドジョウ・オナガサナエ・コオニヤンマ・ウスバキトンボ・シロタニガワカゲロウ・フタツメカワゲラ・オイカワ・ブルーギルの写真を撮りました。一部水生生物ではありません。他に、エルモンヒラタカゲロウ・チラカゲロウ・キイロカワカゲロウ・ニンギョウトビケラ・ウルマシマトビケラ・ヒラタドロムシ・ミナミヌマエビ・モクズガニ・ヒル類・ゲンジボタル幼虫・タイワンシジミなどがいました。

18

大阪府池田市豊島北

 校務員さんがハチに刺されました。巣があったのです。

【こちらをご覧ください。】

18

大阪府池田市桃園

 出勤しようとするとスズメガが壁に止まっていました。

【こちらをご覧ください。】

17

大阪府高槻市上牧鵜殿

 淀川河川敷の生き物を調べました。ヤブガラシ・オオカマキリかチョウセンカマキリ・ショウリョウバッタ・ニホンミツバチ・ツマグロヒョウモン・マメコガネ・マルカメムシ・ヒシバッタ・ツチイナゴ・アオメアブ・シオカラトンボ・ホソヘリカメムシ・イチモンジセセリ・ヌマガエル・ヒナバッタ・ヒメウラナミジャノメ・ヒメカメノコテントウムシ・ナガメ(幼虫)・ホオジロ・コサギ・ダイサギ・ベニシジミ・コアシナガバチを撮影できました。

 ヤブガラシに来る昆虫は時期や場所によって変わります。今日見たのはコアシナガバチでした。

【こちらをご覧ください。】

16

大阪府大阪市北区中津・大阪府池田市桃園

 デスクトップの壁紙を忘れていました。どちらも吸蜜中のチョウです。ツマグロヒョウモンのメスです。

 アオスジアゲハです。

16

大阪府池田市桃園

 近所の家の花壇にツマグロヒョウモンのメスが吸蜜に来ていました。きれいです。

【こちらをご覧ください。】

16

大阪府大阪市北区中津

 淀川河川敷の生き物を調べてきました。この日も猛暑日でなかなか生き物の姿は見られません。ヤブガラシの花が咲いていました。多くの昆虫が集まっていました。ヤブガラシに集まる昆虫のページを作っておきました。

【こちらをご覧ください。】

15

兵庫県川西市

 研修会があるので猪名川の河川敷で下見をしてきました。主に昆虫です。今日見たのは、ワルナスビ・ミカドドロバチ?・アオメアブ・シオカラトンボ・イチモンジセセリ・ヒメアカタテハ・メスグロヒョウモン・ベニシジミ・クマバチ・セイヨウミツバチ・ヤマトシジミ・モンキチョウ・ショウリョウバッタ・タカサゴユリ・メマツヨイグサ・ウスイロササキリ・ヒルガオ・フタモンアシナガバチ・モノサシトンボ・アメンボ・アオモンイトトンボ・オオシオカラトンボ・ハグロハバチ・イボバッタ・ソバ・ハラナガツチバチ・ヒメコガネ・アミメアリ・クロヤマアリ・アゲハチョウ・ツバメシジミ・ウスバキトンボ・ツマキヘリカメムシ?・トビ・トノサマバッタ・コイでした。

 もうとっくにタカサゴユリの花は咲き始めていました。

【こちらをご覧ください。】

14

大阪府池田市細河

 そろそろカラスウリの花がたくさん咲いているだろうと思い見に行ってきました。

【こちらをご覧ください。】

 デスクトップの壁紙にカラスウリの花です。

13

大阪府池田市五月山

 10mほどもない距離からオオタカが飛び出しました。止まっていることにまったく気づきませんでした。こんなくやしいことはありません。その前に、チョウトンボの交尾を見ました。

【こちらをご覧ください。】

 それでも残念です。その後、タマムシが産卵をしているのを見ることができました。それでもどこか気持ちが晴れませんでした。タマムシの交尾です。

【こちらをご覧ください。】

12

大阪府池田市

 9日のニホントカゲの写真も追加しました。

【こちらをご覧ください。】

12

大阪府池田市

 朝から台風4号の強風域に入り、大雨洪水警報が出ていました。ゴマシジミを見に行く予定をあきらめて、9日のモンキアゲハのページを作りました。

【こちらをご覧ください。】

11

兵庫県三田市

 兵庫県三田市に設置していた自動撮影のカメラの記録を回収しました。昼に太陽の光にセンサーが反応したため夜の写真は8月5日の1日分だけでした。タヌキのような動物が写っていましたが自信がありません。

【こちらをご覧ください。】

10

大阪府高槻市

 昼から生き物を調べに行きました。雷が鳴り続け、雲が厚くて最悪でした。なかなか生き物が見つかりません。夕方、雨の中をツバメがねぐらにもどるのを見ました。

【こちらをご覧ください。】

 デスクトップの壁紙も、「ねぐらにもどるツバメ」です。

10

大阪府池田市伏尾町

 昨日見られた昆虫の中からシオヤアブのページを作っておきました。

【こちらをご覧ください。】

9

大阪府池田市伏尾町

 振休だったので朝から昼過ぎまでずっと観察をしていました。暑い時期ですが、よく見るといろいろな生き物に出会えます。写真に残したものは、ミンミンゼミ・ホシミスジ・ハグロトンボ・モンキアゲハ・アオスジアゲハ・クロバネツリアブ・オオシオカラトンボ・シオカラトンボ(交尾・産卵)・クロイトトンボ・アメンボ(交尾)・トノサマガエル・コシアキトンボ・ウシガエル・モンシロチョウ・ナガメ・ヌマガエル(おたまじゃくし)・ヤマトシジミ・シオヤアブ(交尾)・ウリハムシ・マユタテアカネ・ジョウジョウトンボ・キイトトンボ(交尾・産卵)・アオバハゴロモ・アブラゼミ・ニホントカゲ・ハチモドキハナアブ・クロアゲハ(幼虫)・アゲハチョウ(卵)・ミカン・ハラビロカマキリ・ウラギンシジミ・クサガメ?・チョウトンボ・アサマイチモンジ・ルリタテハ・オオスズメバチ・カナブン・ウシアブ?です。

 ずっとだまされていた昆虫がいました。アブなのにこれまでハチだと思い続けていたのです。

【こちらをご覧ください。】

 種類が多いのでほかの種類は時間ができたときに紹介します。

8

大阪府池田市室町

 川から離れた場所でオオシオカラトンボのメスを見ました。このような場所では見たことがありません。

8

大阪府池田市

 昨日「やまぼうし」でHir.さんに八重山の様子を聞かせてもらいました。7月下旬の八重山は、雨と風が強く採集には向かなかったそうです。反面、大阪などで35℃を越す日が連日でしたが八重山ではせいぜい30℃くらいだったそうです。夏は東京や大阪、時には北海道よりも沖縄のほうが涼しい…?どんな気候なのでしょう。このような悪条件の中マルバネルリマダラ(マダラチョウ科で迷蝶)を採集したそうです。写真もいいのを使ってくださいとのことでしたので、「沖縄・八重山のページ」で紹介させてもらいます。少しずつ種類を増やしておきます。

【こちらをご覧ください。】

7

大阪府豊能郡能勢町森上

 チョウ仲間のきり絵展などがありました。「やまぼうし」というとても雰囲気のいいCafe & Galleryでです。いろいろな作品展があります。ふと、ここで写真展をしたいと思いました。「やまぼうし」はこちらです。

【こちらをご覧ください。】

6

大阪府池田市豊島北

 タカサゴユリのつぼみが大きくふくらんできました。

【こちらをご覧ください。】

5

兵庫県三田市

 セミナーがありました。シオヤアブ・キアリナガバチ・ショウリョウバッタ・クサカゲロウsp幼虫・キイロカワカゲロウ・ホタルガ・クロヤマアリ・マルカメムシ・マメコガネ・コバネイナゴ・ハバチsp・クロヤマアリ(羽アリ・女王アリ)?・ニホントカゲ・クサキリ・シオカラトンボ(ムギワラトンボ)・アオメアブ・クルマバッタモドキ・カラスアゲハ・カジカガエルのおたまじゃくしなどを見ました。

 8月1日に自動撮影のカメラを設置していました。撮影できたのはアライグマでした。もっと自然に恵まれた場所にいる哺乳類が撮れるかな、と思っていたので動物が写ってくれてうれしい反面複雑な気持ちでした。

【こちらをご覧ください。】

4

日本

 自由研究のリンクが分かりやすいように、説明をつけておきました。

【こちらをご覧ください。】

3

大阪府豊島北

 先日から職場のナスの葉にニジュウヤホシテントウのようなものが発生しています。オオニジュウヤホシテントウかも知れません。

【こちらをご覧ください。】

3

朝日放送

 「たけしのみんなの家庭の医学」に兵庫医科大学の夏秋 優(なつあき まさる)先生が出られます。先生は皮膚科が専門です。この関係の昆虫にはもちろん詳しいのですが、チョウも大好きだそうです。チョウの採集に出かけるとお会いすることがあります。年賀状の写真はいつもチョウです。とてもきれいな写真でわたしにはとうてい撮れそうにない写真です。放送は今日午後8時からです。大学のホームページにテレビ出演情報があります。

【こちらをご覧ください。】

2

大阪府池田市豊島北

 子供たちが、「クマゼミを捕まえた。」と言って持ってきました。11ぴきもいました。

【こちらをご覧ください。】

2

大阪府池田市桃園

 家の周囲にチョウセンイタチの糞が2つありました。縄張りです。

1

兵庫県三田市

 セミナーの下見に行ってきました。一番よく見た昆虫はニイニイゼミでした。そのほかに見た生き物は、アブラゼミ・アガパンサスの花・ナツズイセンの花・キアシナガバチ・アオメアブ・シオカラトンボ・マメコガネ・ハラビロヘリカメムシ・クチブトゾウムシの一種・シオヤアブ・ヒメガマ・スイバの花・ウシガエル・ハンノキハムシ・テントウムシ・モンシロドクガ・ヤマクダマキモドキ(距離があったのでサトクダマキモドキかも知れない)・アオバハゴロモ・ナツアカネ・エサキモンキツノカメムシ・ヒメウラナミジャノメ・ジガバチ・ドロバチの一種などでした。