2007年の10月です。

31

池田市桃園

 子どもがドングリを拾ってきました。ドングリを探すのにいい季節なのかも知れません。

30

池田市桃園

 午前5時40分、外はうっすらと明るくなってきています。とうとうツヅレサセコオロギの鳴き声が聞こえませんでした。25日までは鳴いていました。

29

池田市桃園

 カラスspの声を聞くだけの一日でした。

28

池田市

 「先日からこれまで見たことがないチョウがいる。」との情報があったのですが、今日入った連絡では、すでに大阪府池田市でも数頭、兵庫県宝塚市でも数頭クロマダラソテツシジミが採集されているそうです。もちろん迷蝶です。もともと日本にいないチョウです。池田のチョウが一種類増えました。7月には鹿児島県で発生が確認されていましたので、ソテツを食べながらどんどん分布を広げてきたのでしょう。

28

池田市桃園

 秋晴れの一日でした。このシーズン初めて何匹ものフタモンアシナガバチがフェンスや塀の上を飛んでいるのを見ました。大部分(全部?)がオスの蜂です。顔の前面がメスは黒いのですが、オスは黄色いので一目で分かります。オスには産卵管がないのでさせません。しかし、手でつかまえる勇気がありません。

27

池田市室町

 室町の2か所でザクロを見ました。どちらも美しく色づいていました。一方は、実がはじけているものがありました。

 いい写真ではありませんが季節感ということでデスクトップの背景用にザクロの写真です。数日で削除するかも知れません。

26

大阪府北部

 この時期には珍しく午後0時52分、大阪府北部に大雨・洪水警報が出ました。午後3時ごろに解除されました。

26

池田市豊島北

 クスノキの葉に1cmもないアオスジアゲハの幼虫がいました。このままでは先に寒さがやってきて蛹になれそうにありません。

26

全国

 今夜は満月です。昨日はきれいな月が見れたそうです。

25

池田市桃園

 午前4時半、ツヅレサセコオロギはまだ鳴いています。

24

池田市豊島北

 子ども達が、「これ何の種。」と言ってニラを持ってきました。散形花序の小さな白い花がたくさん咲いていた後に種ができていました。

24

池田市桃園

 さわやかな秋晴れの日が続いています。昼の気温は上がるのですが朝の気温は12〜13℃ほどになってきました。「涼しい」というよりも「寒い」という感じがします。二度目のキンモクセイの花が散り始めました。

23

池田市豊島北

 朝夕は涼しくなってきました。昨日から原付で走るときに手袋を使うようになりました。昼は晴天の日が多く最高気温は23℃前後になる日もあります。見られるチョウはツマグロヒョウモンとヤマトシジミくらいです。

22

池田市豊島北

 子どもが、「毛虫がいた。」と言って手のひらに幼虫を乗せてもってきました。見ると3〜4齢くらいのツマグロヒョウモンの幼虫でした。最近ツマグロヒョウモンの幼虫は一年中見られます。

21

池田市桃園・室町・槻木・西本町・新町

 猪名川河川敷で鳥や昆虫を見ました。鳥は、ハクセキレイ・セグロセキレイ・ノビタキ?・コサギ・アオサギ・ヒドリガモ・ハシボソガラス・カルガモ・イソシギ・ダイサギ・カワウ・カイツブリ・キジバト・トビ・スズメ・カワラヒワ・モズ・ヒヨドリがいました。もうヒドリガモがやってくる季節になっていました。昆虫は、トノサマバッタ・イボバッタ・ヤマトシジミ・キタテハ・ヒメアカタテハ・モンキチョウ・ウラギンシジミ・ツマグロヒョウモンがいました。コスモスとマルバルコウソウの花がきれいでした。

 イソシギが2羽で追いかけっこのようなことをしているのは初めて見ました。

【こちらをご覧ください。】

20

兵庫県川西市多田

 観察会がありました。見られた生き物は、ウラギンシジミ・オオアオイトトンボ?・キタテハ・ミゾソバ・ウラナミシジミ・コバネイナゴ・マユタテアカネ・ツバメシジミ・ツチイナゴ・クビキリギス・ナガコガネグモ・ホソヘリカメムシ・ジョロウグモ・ナナホシテントウ・ツマグロヒョウモン・エンマコオロギなどでした。

20

池田市桃園

 午前5時半、空は少し明るくなり始めていますが外はまだ夜、暗い状態です。ツヅレサセコオロギが鳴いています。

19

池田市桃園・豊島北

 昨日は快晴の青空が午前中広がりいい天気でした。今日は一日雨でした。冷たい雨で最高気温も20℃までいきませんでした。昨日のキンモクセイはいっせいに花を咲かせていました。豊島北でも二度目と思われるキンモクセイが咲いていました。

18

池田市桃園

 昨日のキンモクセイの近くを通るとかすかに香りが漂っていました。開花し始めているようです。職場の人の話では開花している場所があったそうです。

17

池田市桃園

 10月8日にキンモクセイの花が咲きました。今は花が終わり、残った花のあとが落ちています。ところがまたつぼみがいっぱいできています。私の観察ではキンモクセイは秋に二度花を咲かせます。しかし、今年は一回目の開花時期が遅れたため連続して花が咲くようなことになったようです。

 1995年の記録です。9月25日、キンモクセイの花が咲き始めた。ほんのり香りが漂ってくる。
10月8日、また今年も二度目のつぼみをふくらませ始めた。
10月14日、池田市桃園、城山、室町で二度目の開花である。

 やはりキンモクセイも気候の変動を大きく受けているようです。

16

池田市豊島北

 ヒガンバナの花が終わりました。アサガオも数輪の花を残すだけになってきました。種がたくさんできました。

15

池田市

 最近新聞にも載っているように頭ジラミ(あたまジラミ)が寄生していることがあります。池田市内でも同様で頭髪検査なども行われています。もし見つかった場合は必ず皮膚科や内科などで診てもらって治療しなければなりません。シャンプーやくしでとかしただけではある程度しか駆除ができません。

15

池田市豊島北

 午前8時半すぎ、子どもの帽子の上にセセリチョウがとまりました。チャバネセセリのようです。

14

兵庫県川西市多田神社前の猪名川

 河川敷の昆虫の観察をしました。今日写真に撮った生き物は、ヨモギクキワタフシ(ヨモギワタタマバエ)・チャバネセセリ・モンシロチョウ・コバネイナゴ・ニホンアマガエル・キタテハ(成虫・巣・蛹)・カナムグラ・クビキリギス・ツマグロオオヨコバイ・イチモンジセセリ・ホシアサガオ・イヌタデ・ジュズダマ・オナモミ・マユタテアカネ・イシミカワ・トノサマバッタ・エンマコオロギ・ウラナミシジミ・イボバッタ・ウシガエル・ミゾソバ・ヒメアカタテハでした。ほかに昆虫では、キチョウ・モンキチョウ・アゲハチョウ・ツマグロヒョウモンなどがいました。ミゾソバで吸蜜していたウラナミシジミがきれいだったのでデスクトップの背景用の写真にしました。

13

池田市神田

 セル瓶にアブラハヤのような魚が入りました。これまで猪名川ではアブラハヤは一度しか見たことがありません。このときも同じ場所でセル瓶に入ったものです。

 以前に採れたときの記録です。

【こちらをご覧ください。】

12

滋賀県立琵琶湖博物館・草津市立水生植物公園みずの森

 さすがに水辺です。博物館の周囲では何羽もトビが飛んでいました。セキレイのなかまも飛んでいました。ほかは、スズメやムクドリ、ヒヨドリ、カラスspなど一般的な鳥でした。みずの森では、花にいろいろなチョウが集まっていました。季節らしくツマグロヒョウモンやヒメアカタテハ、ウラナミシジミが目立ちました。1ぴきアサギマダラが吸蜜していたのには驚きました。まだこの季節にツクツクボウシが鳴いていました。終見日になりそうです。

11

池田市大和町

 新聞にギンナンの実ができたという記事がありました。そういえば昨日出張の帰りに見たとき、池田市役所の前のギンナンも落ち始めていました。

10

池田市天神

 午後3時10分ごろ池田市天神でアサギマダラが飛んでいました。この天神は町の中です。2〜3年前にもこのすぐ近くでアサギマダラが吸蜜していたという連絡をもらいました。町の中にもアサギマダラが移動の際によく通る場所がありそうです。

10

大阪市大阪城

 バスの駐車場から大阪城まで歩きました。ごくふつうの生き物にしか出会いませんでした。チョウでは、ヤマトシジミとモンシロチョウ、アゲハチョウ、鳥はスズメとドバト、キジバト、ヒヨドリ、カラスspでした。

9

池田市豊島北

 稲の穂が重たそうに頭をたれていました。気づいたのは何びきものスズメが集まっていたからです。スズメのほうが私よりもずっと植物の生長に敏感でした。小さなプランターの稲の穂です。2〜3日でなくなってしまいそうです。

8

池田市桃園

 キンモクセイの花が咲きました。

8

池田市桃園

 寒冷前線の通過で雨が降ったりやんだりの天気でした。雨がやむとヤマトシジミが3びき飛んでいました。曇りで暗いためもあってか正午ごろにツヅレサセコオロギが1ぴき、続けて鳴いていました。

7

池田市姫室町

 午前8時前後、池田市立呉服小学校の校庭をウスバツバメガ(ウスバツバメ)が飛んでいました。年に一度だけこの時期に成虫が飛びます。モンシロチョウと見間違える人もいますがウスバツバメガのほうがずっと弱々しい飛び方をします。また、モンシロチョウは飛ぶ時間帯がもっと遅くなります。年に一度だけ見られるためアサギマダラと勘違いをする人もいます。北摂地域では同じ時期に姿を見せます。ウスバツバメガはモンシロチョウくらいの大きさで、アサギマダラはアゲハチョウくらいの大きさはあります。まったく大きさが違います。

6

池田市桃園

 キンモクセイの花がもうすぐ咲きそうです。

6

池田市姫室町

 午前7時半ごろ池田市立呉服小学校の屋上にあるアンテナにモズがとまって高鳴きをしていました。この秋に聞いたのは初めてです。

5

池田市豊島北

 2日前にまだ花を咲かせていなかったヒガンバナが咲き始めていました。あっという間に満開になっていました。

4

池田市豊島北

 午前7時すぎに、「グラウンドを歩いていました。」と言ってアオスジアゲハの終齢幼虫を持ってきてくださいました。夏の間、アオスジアゲハの蛹化場所はクスノキなどの葉でした。ところが気温が下がってくると終齢幼虫はクスノキなどの木を下りて周囲の建物などで蛹になります。これからしばらくアオスジアゲハの終齢幼虫が地面を歩く時期が続きます。

3

池田市豊島北

 ほかの場所では花を見ていたのですが、ここのヒガンバナは後2〜3日で咲きそうになってきました。こちらのほうが気温が高そうなのですが…。ほかの要因で決まるのかな。

2

池田市五月山

 昨日の正午ごろ渡りをしているワシタカを4羽見たのでまた五月山に出かけました。昨日より多いかなと思うアサギマダラを横目に見ながら空ばかり見ていました。1羽も目撃できませんでした。天気、晴れ時々曇り。気温は昨日より少し高い程度でやや風がありました。コサメビタキとノビタキがいました。

【こちらをご覧ください。】

【こちらをご覧ください。】

1

池田市五月山

 風はほとんどなく曇り、気温は22〜24℃。絶好のアサギマダラの移動の観察日和です。今年の五月山では、2〜3日前ごろから見られる数が増えたそうです。みんなで20ぴきほどにマーキングをしました。そこで背景用の写真はアサギマダラになるところですが破損が結構あったのでなぜかいっしょに吸蜜に来ていたツマグロヒョウモンがデスクトップの背景用の写真になりました。

 でも、やはりたいしたものでもないのにアサギマダラのデスクトップの背景用の写真も用意しました。

1

池田市

 今月号の広報の池田の自然はカネタタキでした。写真をもう少し紹介しています。

【こちらをご覧ください。】