2007年の9月です。

30

池田市桃園

 午前5時。雨が降っていました。気温も20℃に達していません。それでもツヅレサセコオロギが鳴き続けていました。

29

池田市豊島北

 クスノキに小さなアオスジアゲハの幼虫がいました。アオスジアゲハの幼虫を見つけるこつは若い葉にいる幼虫を探すことです。

28

池田市姫室

 週間予報ではこれから1週間、最高気温も最低気温も例年より高めに続くそうです。気温が高いためもあって午後8時をまわってもまだエンマコオロギが元気に鳴いていました。

27

池田市住吉

 午前8時45分ごろ、畑の近くを通っているとエンマコオロギの鳴き声が聞こえてきました。モンシロチョウやヤマトシジミもいっぱい飛んでいます。オオカマキリかチョウセンカマキリか確かめませんでしたが木にとまっていました。

26

池田市豊島北

 午前9時前、まったく雲のない快晴でした。その後も雲量が1にならないくらいでしたのでずっと一日快晴が続いたようです。まだウスバキトンボも飛んでいます。ヤマトシジミやキチョウ、アゲハチョウの姿もありました。

25

全国

 今日は中秋の名月です。中秋の名月は旧暦の8月15日なので今の暦では9月25日、今日がお月見の日になります。ただし、満月は2日後の27日です。今年のお月見のだんごは12個お供えします。1個110円でした。うるう年だけ13個です。

25

池田市豊島北

 ホシミスジが花の蜜を吸いにきていました。この場所でホシミスジを見るのは初めてです。

25

池田市豊島北

 クリ(栗)の実をいがつきで持ってきてくださいました。秋ですね。

25

池田市桃園

 朝涼しくてあわててふとんをかぶりました。今月の初めのほうで一度このようなことがありましたが、その後は暑い夜が続いていました。秋雨前線が南下したようです。

24

池田市室町

 町の中をキチョウが飛んでいました。キチョウが2種に分かれることになったのでこのチョウはキタキチョウと呼ばれるようになりました。といっても一般的にはキチョウがずっと通用しそうです。

23

池田市豊島北

 地域のレクリエーション大会がありました。朝から夕方まで運動場を見ていました。見られた昆虫は、ウスバキトンボ(午前9時ごろに2ひきだったのが昼近くには10ぴき近くになっていました。)・アゲハチョウ(1ぴきだけ)・ハラビロカマキリ(こんな場所にいるとは意外でした)だけでした。

22

池田市桃園

 桃園で午前4時ごろしきりにツヅレサセコオロギが鳴いていました。室町で午後5時ごろ何びきものエンマコオロギが鳴いていました。桃園で午後7時半ごろアオマツムシが鳴いていました。自然の状態のコオロギのなかまはみんな鳴いています。ただし、時間帯には変化が出てきました。

21

池田市桃園

 数日前から、飼育していたスズムシの鳴き声がしません。成虫の姿もなくなりました。

20

池田市神田

 19日にウスバキトンボが午前9時前に飛んでいると書きましたが、神田では7時45分ごろにはもう飛んでいました。きっともっと早い時刻から飛んでいるのでしょう。

20

池田市桃園

 午前7時たくさんのツヅレサセコオロギの鳴き声が聞こえます。

19

池田市豊島北

 残暑が続きます。今日の大阪市の最高気温は、33.7℃でした。午前9時前、もうウスバキトンボが飛んでいました。

18

池田市豊島北

 「かざりかぼちゃ」というものを持ってきてくださいました。ただし、この呼び方が正しいのかどうか自信がないそうです。緑の帽子をかぶったようなかわいいかぼちゃです。顔の模様が描いてありました。

17

池田市

 残暑が続いています。最高気温は30℃くらいだと思います。町の中で目につく昆虫は、ヤマトシジミ・アゲハチョウ・ツマグロヒョウモンです。ヤマトシジミは多数目撃します。アゲハチョウの成虫も多く、一度に3びき見た場所もあります。

16

池田市桃園

 昨日からネコが子どもを連れて引っ越しをしていました。子どもは4ひき、まだ自分ではまともに歩けません。この母ネコは3月にも3びきの子どもを育てました。4ひきの子どもは8月に生まれたものです。

16

大阪

 残暑の厳しい日でした。今日の大阪の最高気温は、34.5℃だったそうです。台風11号が朝鮮半島に上陸し、南から暖かい空気を運んでいるようです。

15

池田市室町

 ザクロの実が美しく色づいていました。

15

池田市

 前線が北上したりして移動するために大気の状態が不安定です。昨日の朝、虹がでていました。今日も夕方虹が出ていました。

14

池田市豊島北

 1年生の子どもが指でヤマトシジミをつかまえていました。今頃から秋にかけて特にヤマトシジミは多くなります。よく似ているシルビアシジミも同様に多くなります。ただし、ヤマトシジミがどこでも広く分布しているのに対して、シルビアシジミは分布が限定されています。

13

池田市

 前線が南下し、さわやかな秋空が広がりました。朝は涼しいのですが昼には結構気温が上がります。明日は前線が北上しそうです。

12

池田市

 朝、ふとクマゼミやアブラゼミが鳴いていないのに気づきました。ずっと前から鳴いていなかったと思います。終見日を調べるのは難しいですね。

11

池田市

 ずっと暑い日が続いていましたが、今朝は思わず布団をかぶるほど気温が低くなりました。

10

池田市大和町

 午後5時前、池田市立池田小学校の校庭の花にキアゲハが来ていました。こんな町の中の校庭にキアゲハが来ているのは始めてみました。

10

池田市大和町

 午後4時前に池田市役所の近くでミンミンゼミが鳴いていました。関西では平地では滅多に鳴きません。

10

池田市桃園

 午前5時ごろ、ずっと鳴き続けている虫がいます。秋の鳴く虫の代表選手ツヅレサセコオロギです。家の中でもこの時刻には飼育しているスズムシが鳴いています。

9

池田市桃園

 昨日の幼虫をよく見てみました。2齢くらいのものと3〜4齢くらいのものに分けられます。2度産卵に来たようです。

8

池田市桃園

 ユリの葉にたくさんのとげを持った幼虫がいました。ルリタテハの幼虫です。夏の終わりから秋にかけて低地のユリやホトトギスによく卵を産みます。

7

池田市…理科教育展

 理科教育展の作品を見ていると兵庫県猪名川町木津で撮影されたヌートリアの写真がありました。けっこう上流にまで分布をひろげているようです。8月に撮ったそうです。

6

大阪市此花区舞洲

 黒いハチが同じ場所を飛びまわっていました。クロアナバチです。近くにツユムシのなかまがおいてありました。

【こちらをご覧ください。】

5

大阪府北部など

 昨夜午前0時19分ごろ、大阪府北部を震源とする地震がありました。マグニチュードは3.7だったそうです。目が覚めて、「少しまともに揺れたかな?」と寝ぼけながら感じました。震度は2くらいだったのかな?

4

池田市豊島北

 朝、セスジスズメの幼虫が歩いていました。蛹化するのでしょう。

3

池田市豊島北

 以前に、「この時期には、ツヅレサセコオロギは夜に鳴き、気温が下がると昼になくようになります。」と書きました。正確には、「この時期には、夜から朝にかけて鳴きます。」です。午前7時50分、豊島北で鳴いていました。どうようにエンマコオロギも朝まで鳴きます。

2

池田市…五月山

 五月山いきもの探検がありました。いろいろな昆虫も多く見られましたが、一番人気があったのがカナヘビのようでした。幼体がたくさんいました。

1

池田市伏尾町

 夜、秋の鳴く虫の観察会がありました。聞いたり、見たりしたキリギリス・コオロギのなかまは、アオマツムシ・カンタン・クサヒバリ?・マダラスズ・カネタタキ・エンマコオロギ・ハラオカメコオロギ・モリオカメコオロギ・ツヅレサセコオロギ・クツワムシ・ヤブキリ・ハヤシノウマオイ・ミドリササキリモドキなどでした。その他の昆虫では、ナナフシモドキ・トゲナナフシ・マイマイカブリ・コクワガタなどがいました。久しぶりにアオマツムシの鳴くようすを観察することができました。

【こちらをご覧ください。】