2006年の9月です。

30

池田市桃園

 堤防を歩いているとヨモギに作られたヒメアカタテハの巣が目立ちます。

29

池田市

 「広報いけだ」の2006年10月1日号が届きました。「池田の自然」はカヤネズミでした。生活の様子はこちらをご覧ください。

【こちらをご覧ください。】

28

池田市桃園

 ヒメアカタテハが日向ぼっこをしていました。この時期成虫だけでなく、モヨギに幼虫も見られるようになります。

27

大阪府高槻市中川町

 アサギマダラがいないか見に行きました。全くいませんでした。親水公園のあたりは少ないのかな…?キアゲハがミズヒマワリに吸蜜に来ていました。モンシロチョウやツマグロヒョウモンもいました。カルガモとダイサギが近くにいました。

26

池田市豊島北

 ヒガンバナが満開です。

26

池田市神田

 「猪名川河川敷にたくさんチョウがいた。」という連絡がありました。写真を見せていただくと、アレチハナガサに、モンシロチョウやキチョウ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、ベニシジミが来ていました。

25

池田市桃園

 自宅に猪名川河川敷で採集されたクビキリギスが届いていました。この時期、成虫になっているものが多いようです。

25

兵庫県川辺郡猪名川町伏見台

 職場の人に生き物の写真を見せてもらいました。ツマグロヒョウモンの幼虫や成虫、ヤモリもありました。時間ができたときに紹介します。

【こちらをご覧ください。】

24

池田市豊島北

 箕面川を歩きました。マルバルコウソウがたくさん咲いていました。マメアサガオも花がいっぱいです。キアゲハやヒメアカタテハ、ツマグロヒョウモンも見ました。ツマグロヒョウモンの小さな幼虫を8ひき見ました。

24

池田市桃園

 モズが鳴いていました。秋らしい雰囲気がします。

23

池田市豊島北

 レクリェーション大会がありました。午前中最もよく見たのはウスバキトンボでした。午後は、ツマグロヒョウモンが見られました。もちろんヤマトシジミも飛んでいました。

22

池田市豊島北

 4〜5回近くを通りましたが、19日のキジバトの巣に今日は親鳥の姿が見られませんでした。雛の体が少しだけ見えていました。

22

池田市豊島北

 オオスカシバがクチナシの葉に産卵をしていました。昼前でした。

21

池田市桃園

 猪名川河川敷がどんどん秋めいてきます。ウスイロササキリの鳴く姿が見られます。クズやキクイモの花が目立ちます。

20

池田市豊島北

 午前11時17分、ルリタテハが飛んでいました。とてもいい天気でした。町の中でもよく見かけるようになりました。

19

池田市豊島北

 15日のキジバトの巣に雛(ひな)がいました。

【こちらをご覧ください。】

19

池田市桃園

 この時期、猪名川の河川敷にはツユムシやウスイロササキリが多く見られます。

18

池田市桃園

 買い物の帰りに道端を見ると、ツマグロヒョウモンが産卵をしていました。

【こちらをご覧ください。】

17

大阪府泉佐野市

 もうすぐアサギマダラの移動が始まります。(もう始まっているのかな?)その前に確かめておきたいことがありました。幼虫の越冬地のようすです。

 南海電車が混んでいました。岸和田のだんじりでした。

 やはり、成虫も幼虫も見ませんでした。きれいな落葉がありました。ディスクトップの背景にどうぞ。

16

池田市桃園

 クロナガアリがたくさん地上に出ていました。もう秋の収穫の季節…?

【こちらをご覧ください。】

16

池田市桃園

 台風13号の影響で午前中雨が降りました。一日中雨が降るのだろうと思っていると昼からは回復しました。外に出ると、ヤマトシジミやアゲハチョウ、ツマグロヒョウモンが飛んでいました。ツマグロヒョウモンはしきりに交尾をしようとしていました。

【こちらをご覧ください。】

15

池田市豊島北

 「鳥が巣の上にいる。」と子ども達が教えてくれました。

【こちらをご覧ください。】

15

近畿地方

 さわやかな天気です。朝の天気予報で、「秋雨前線の活動が弱まり、…。」と伝えていました。やはり最近降り続いている雨は秋雨前線によるものでした。

14

池田市

 カヤネズミのようすが何か変です。ひょっとすると繁殖期が始まった…?

【こちらをご覧ください。】

14

池田市豊島北

 栗の話題が新聞に載っていました。週の始め、子どものたよりに、「栗を食べました。」とありました。そろそろ秋の味覚の季節ですね。

13

日本

 雨の日が続いています。北の高気圧と南の高気圧がぶつかっているのでしょう。秋雨前線だと思うのですが、相談所で確かめておきます。

12

池田市

 カヤネズミのようすです。

【こちらをご覧ください。】

11

兵庫県川西市久代

 鳴く虫の観察会がありました。エンマコオロギ・ツヅレサセコオロギ・ハラオカメコオロギ・ミツカドコオロギ・マダラスズ・アオマツムシ・カネタタキ・ホシササキリ・クビキリギスがいました。クビキリギスは6ぴきほど採集されていましたが、半数近くはもう成虫になっていました。

 中庭の木に、ナガサキアゲハのおすが眠っていました。

【こちらをご覧ください。】

11

池田市豊島北

 休憩時間に3年生の子ども達が、「幼虫がいる。」と教えてくれました。ホウセンカにいました。セスジスズメの幼虫でした。

10

池田市・兵庫県川西市

 午前中は河川敷の植物の研修、午後は川西市黒川の生き物の研修などにおわれました。ハンミョウ釣りのメールもいただきました。後日紹介します。

9

池田市呉羽町

 夕方、阪急池田駅の近くにルリタテハがいました。秋にかけて町の中でも見られるようになります。庭などに植えられたホトトギスやユリなどに産卵をします。

9

池田市桃園

 市内小中学生の理科教育展が中央公民館で行われています。わたしよりもはるかにくわしく勉強している子どもがいるのには驚きます。明日までです。ぜひ、ご覧ください。

8

池田市豊島北付近

 子どもが朝アブラゼミが歩いていたと教えてくれました。聞くと、成虫のようです。

 初見日がいつかは気にかけます。初見にたいして、最後に見たことを終見といいます。同様の意味があるのに終見の記録はあまりありません。記録を残すのが大変です。

 そろそろセミの終見日の記録を残す時期になりました。

7

池田市豊島北

 朝から出張でした。バスを待つ間にエノコログサで草相撲をしました。

【こちらをご覧ください。】

6

池田市豊島北

 今日も自由研究を見ていました。先日の箕面川にいるカメが子どもの自由研究にも出てきました。背中にかかれているのは、「亀」だけでなく、「亀、生きろ」だそうです。子ども心に人間の身勝手さを感じたようです。

5

池田市豊島北

 自由研究の作品を見ていると、キアゲハの観察記録がありました。ほかの生徒の作品には、「セリにキアゲハの幼虫がたんさんいた。」とありました。箕面川周辺ではよく姿が見られそうです。

4

池田市豊島北

 ひさしぶりにシミを見ました。まだ小さな子どもでした。

4

池田市桃園

 ウラナミシジミが葉の上で休んでいました。

【こちらをご覧ください。】

3

池田市桃園

 ギンヤンマが葉に止まっていました。美しいトンボです。

【写真】

2

池田市伏尾町

 「池田・人と自然の会」の「鳴く虫」の観察会がありました。鳴く虫では、ハヤシノウマオイ・クツワムシ・セスジツユムシ・サトクダマキモドキ・ササキリ・エンマコオロギ・ハラオカメコオロギ・アオマツムシ・カンタンなどを確認しました。印象に残ったのがセスジツユムシの交尾でした。初めて見ました。

【こちらをご覧ください。】

2

池田市桃園

 クズの葉にチョウが飛んできて止まりました。ウラナミシジミです。初見です。ようやくここまで北上してきたのでしょう。北上しては、冬の寒さで全滅します。ウスバキトンボのくらしといっしょです。

【こちらをご覧ください。】

1

池田市桃園・室町

 2日連続でイタチに会いました。ただし、今日は猪名川の河川敷です。

【こちらをご覧ください。】

1

池田市桃園

 キリギリスのめすがしきりにアスファルトの道に産卵をしようとしていました。しかし、あまりにもかたすぎました。

1

池田市豊島北

 掃除の時間に子どもがヤモリの子どもを見つけました。写真を撮らせてもらいました。先にもう1ぴきおなじ場所で捕まえているとのことでした。同じ場所でかえった子どもなのでしょうか?

1

池田市豊島北

 職場の人の話です。

 阪急石橋駅から豊島北に来る途中の橋から見ると、背中に「亀」と漢字で書いてあるカメがいるそうです。う〜ん、頭が痛い。でも、見てみたい。

1

池田市豊島北

 朝、子どもがクマゼミのぬけがらを持ってきてくれました。夏と秋の間ですね。

1

池田市

 「広報いけだ」の2006年9月1日号の「池田の自然」はクツワムシでした。もう少し写真をご覧ください。

【こちらをご覧ください。】