2006年の8月です。

31

池田市桃園

 ひさしぶりにチョウセンイタチのめすに出会いました。

【こちらをご覧ください。】

31

池田市豊島北

 職場の人に面白い話を聞きました。

 先週の金曜日…25日のことです。池田市五月丘の住宅街でネコと赤い色で長いくちばしをした鳥がにらめっこをしていたそうです。すでに鳥は頭と左目が傷ついていました。助けて病院に連れて行ったそうです。なんとその鳥がアカショウビンなのです。信じられないような話です。一昨日、能勢で友人が旅行に行ったときに、アカショウビンを近くに呼び寄せて遊んだ話をしてくれましたが、こちらは沖縄県です。

30

池田市

 教研集会の司会をしました。今日の報告者も大好きです…?ヒメコガネについてもう少し教えてもらいました。ひょっとして同じ報告者…?

【写真】

29

大阪府豊能郡能勢町

 シマヘビの幼蛇がいました。

【写真】

29

大阪府豊能郡能勢町

 また、オオシオカラトンボが産卵をしていました。

【写真】

29

池田市

 カヤネズミのくらしには大きな変化はありません。

【こちらをご覧ください。】

28

池田市

 研究協議会の司会をしました。今日の報告者は大好きです…?ヒメコガネについてあいている時間に教えてもらいました。

【写真】

27

大阪府豊能郡能勢町

 オオシオカラトンボとオニヤンマが産卵をしていました。

26

兵庫県川西市

 秋の鳴く虫の観察会がありました。観察会の前に見たトカゲと終わってから見たヤモリが印象的でした。クツワムシ・ハヤシノウマオイ・キリギリス・セスジツユムシ・クサキリ・ツヅレサセコオロギ・ハラオカメコオロギ・モリオカメコオロギ・カネタタキ・カンタン・スズムシ・マツムシなどを観察しました。例年のようにヘイケボタルの成虫が光っていました。コクワガタも採れました。

26

池田市桃園

 今年初めてカマキリの成虫を見ました。ひとまず初見です。チョウセンカマキリがアオメアブを食べていました。

【写真】

25

池田市神田

 ショウリョウバッタのめすがいました。おすで満員です?

【写真】

25

池田市神田

 チョウトンボがたくさん飛んでいました。

【こちらをご覧ください。】

25

池田市

 まずは、カヤネズミです。変わりはありません。

【こちらをご覧ください。】

24

池田市桃園

 オンブバッタの子どもを見ました。「今年オンブバッタを見たのはいつだったのか。」と、思いました。そこらじゅうでショウリョウバッタのめすも飛び出しました。

24

池田市

 カヤネズミを見てきました。朝夕が涼しくなってきていますが、くらしに変化はないようです。

【こちらをご覧ください。】

24

池田市桃園

 朝、地蔵盆の片づけをしていると、ホシミスジとツマグロヒョウモンが飛んでいました。50年ほど前にこの光景を見たら心臓がとび出すほど驚くことでしょう。

23

池田市

 猪名川河川敷にはムクドリがよく見られます。だんだんと群れが大きくなっているように思います。

22

池田市

 やはりカヤネズミを見てきました。みんな元気そうです?

【こちらをご覧ください。】

22

池田市桃園

 エンマコオロギとカネタタキの鳴き声を聞きました。初見です。

21

池田市桃園

 猪名川の河川敷にクロアナバチが見られるようになって半月程がたちます。多くのクロアナバチが見られるようになりました。変わった狩人蜂です。

【こちらをご覧ください。】

20

池田市桃園

 夕方、ツヅレサセコオロギが鳴いていました。この時期の夜は典型的な、「リーリーリー…」という鳴き方になります。

20

池田市桃園

 念のためにクロナガアリの巣のあたりを見ておきました。クロナガアリが1ぴき歩いていました!!!!!今は地上にいないはずなのに…?

【こちらをご覧ください。】

20

池田市

 カヤネズミは寝不足ではないようです。ふだんと変わりがありません。

【こちらをご覧ください。】

19

池田市・兵庫県川西市猪名川河川敷

 「猪名川花火大会」がありました。カヤネズミは寝不足になっているでしょう。

19

池田市桃園

 地面の上で生活をするコオロギの声もよく聞かれるようになりました。朝、元気よく鳴いているのはハラオカメコオロギかな?けっこうこの時期の聞き分けは難しいですね。

18

箕面市箕面

 4日にアオマツムシの声を聞きました。箕面で鳴いていました。今年聞くのは2度目になります。

18

池田市

 時間がなかったのでカヤネズミの写真だけです。何をしているのでしょう?

【こちらをご覧ください。】

17

池田市

 カヤネズミです。しっぽを球巣から出さないように…?

【こちらをご覧ください。】

16

池田市

 6日間連続の悉皆研修のためあまり生き物に会えそうにありません。やはりカヤネズミです。

【こちらをご覧ください。】

15

池田市

 今日もカヤネズミがとび出しました。2m近くまで行くと気づかれているようです。

【こちらをご覧ください。】

14

池田市

 今日もカヤネズミがとび出しました。このようなことがあるのはこの巣だけです。

【こちらをご覧ください。】

13

池田市五月山

 ずっと挑戦し続けている「ハンミョウつり」に行きました。暑くて集中できません。が理由とも思えないのですが、くいついてもすぐにはずれてしまいます。今日のハンミョウの幼虫は、ニワハンミョウではなくふつうのハンミョウです。この時期たくさんの成虫を見ることができます。

13

北摂地域

 久しぶりにカスミサンショウウオを見に行きました。日があきすぎました。もう姿が見られるとは思えま…いました…!!!!!!

【こちらをご覧ください。】

13

池田市

 巣に近づくとカヤネズミがとび出しました。以前にもとび出した巣ですが今は使われていないと思っていました。2mほどの距離に近づくと草の動きでとび出すのが分かります。このように逃げるときはうまく写真に撮ることができません。

12

池田市桃園

 久しぶりにチョウセンイタチに会いたくて餌とカメラを持って出かけました。ところが、…?

【こちらをご覧ください。】

12

大阪府豊能郡能勢町

 暑くなると出会えるチョウの種類が少なくなります。わたしたちはこれを、「夏枯れ」と表現しています。吸水に降りてくるチョウの写真を撮ろうと出かけました。もちろんあきれるような渋滞です。アサマイチモンジ?(ただ今確認中)が吸水をしていました。

12

池田市

 カヤネズミの巣を見てきました。ひとつだけ新しい巣がありました。

11

池田市豊島北

 夕方、アリの行列ができていました。餌を見つけたときにできる行列ではありません。ケアリのなかまの分類も難しいのですが、これはトビイロケアリだと思います。あわただしく歩き回るので写真に残せませんでした。これからこのような光景をよく見かけることになります。

10

池田市神田

 昨日、出勤の途中でぺっちゃんこになったイタチと思われるものを見ました。何度も車にひかれてせんべいのようになっていました。写真を撮りました。あまり気持ちのいいものではありませんのでご注意ください。

【こちらをご覧ください。】

9

全国

 まんが日本昔ばなし夏休みスペシャルは、「ごんぎつね」でした。以前、学芸会(学習発表会ではなく学芸会にこだわっている職場でした)で「ごんぎつね」の脚本を作りました。しかし、何さつ本を調べてもまったく同じ内容です。学級の脚本ではなく、学年の脚本です。せりふが少なすぎます。探しているうちに、新美南吉の生涯と重ね合わせることにしました。あの短かった人生と重なるような気がしました。いつも脚本を自分で作ると後悔します。本にのっている脚本のほうがずっと安心して観れる劇ができます。この「ごんぎつね」は脚本を作ってよかったと思いました。

 最近キツネの姿が見られません。ほんの10年ほど前まではよく目撃されていたのですが…。

9

池田市桃園

 昨日のスズメバチの巣を見せていただきました。もともと巣があった場所に働き蜂が1ぴきだけ残っていました。あまりに小さいのでアシナガバチのなかまではと思ってしまいました。オオスズメバチと思われますが後日実物をいただいて種類を確認します。

8

池田市桃園

 近所の方から、「暗くなってきたのでスズメバチの巣を駆除します。」との電話がありました。働きバチも5ひき以上になっているようです。基本的にハチは何もしなければ襲ってきません。ただし、巣を退治しようとしたり、不用意に近づきすぎたときには必ずといっていいほど攻撃をしてきます。特に危険なのが秋ですが巣の駆除の場合は季節は関係がありません。

7

池田市

 毎日37℃をこえる暑さが続いています。最近チョウセンイタチを見ることが少なくなってきました。

6

池田市桃園

 猪名川河川敷に黒い大きなハチが飛んでいます。クロアナバチと思われます。ツユムシなどを狩ります。くらしがおもしろい昆虫です。

5

池田市桃園

 暑い日が続くようになりました。このような時期に見られるチョウの種類は限られてきます。出会いにくい種類ですが、シルビアシジミやゴマシジミの観察にいい時期になります。身近なチョウでは、ヤマトシジミが多く見られます。秋までどんどん数を増やしていきます。今日は、クロアゲハ(羽化したてのおす)とツマグロヒョウモン(おすとめす)、ツバメシジミ、アゲハチョウを見ました。もちろんヤマトシジミはたくさん見ました。トンボのなかまですがチョウトンボを見たのはひさしぶりでした。

【写真】

4

池田市桃園

 午後9時前、アオマツムシが鳴いていました。こんな時期に聞いたことはないように思います。もちろん初見です。

4

池田市

 ひさしぶりにカヤネズミに会いました。一瞬ですが…。

【こちらをご覧ください。】

3

鳥取県鳥取市青谷町

 昨日も、今日もキリギリスが池田市立自然の家の中にいました。昨日はおす、今日はめすでした。

 めずらしく海の中の生き物を見ました。わたしは近眼でなかなか海の中の生き物は見えません。緑色のクラゲとそれについてちょこちょこ追いかける1cmちょっとのハギの子どもが印象的でした。

2

鳥取県鳥取市青谷町

 夜は、ヒロバネカンタンの大合唱でした。もともとヒロバネカンタンは海辺に多い昆虫です。今年で、青谷の浜ともお別れです。来年度の臨海や自然学舎の場所を検討中です。わたしが最後に見る?青谷の夕方の景色です。池田市内の方には思い出深い場所でした。

【写真】

1

鳥取県鳥取市青谷町、岡山県英田郡西粟倉村影石

 出張で出かけていました。途中の「あわくらんど」の積まれたスイカの上にヤブキリのめすが乗っていました。樹上にいるキリギリスのなかまがスイカの上とは変わっています。

 「広報いけだ」の2006年8月1日号の「池田の自然」はウスバキトンボでした。分かりやすく説明されていますね。もう少しウスバキトンボのくらしを見てみましょう。

【こちらをご覧ください。】