|
||||
22 |
日 |
大阪府池田市豊島北 |
また、アオスジアゲの幼虫が増(ふ)えました。運動場で朝に1匹(ぴき)、昼休みにも1匹で2匹も増えました。両方(りょうほう)とも、プラスチックのシャーレに入れるとすぐに糸をはいてさなぎになるための場所をつくり始めました。 |
|
![]() |
||||
15 |
日 |
大阪府池田市豊島北 |
子ども達がいろいろな秋のものを持って登校してきました。 |
|
![]() |
||||
13 |
日 |
大阪府池田市ダイハツ町 |
猪名川(いながわ)の河川敷(かせんじき)にすむ生き物を見てきました。クロナガアリとカヤネズミです。 |
|
![]() |
||||
9 |
日 |
大阪府池田市神田 |
ムクロジを使って総合の学習の教材にできないかと考え、八坂神社に行きました。ところが…!!! |
|
![]() |
||||
8 |
日 |
大阪府池田市豊島北 |
北豊島小学校の4年生の子どもが、「アオスジアゲハの幼虫を運動場で見つけた。」と言って、体が透明(とうめい)がかった幼虫を持ってきました。 |
|
|
||||
|