|
|
社会科の自由研究
|
|
このページでは、社会科での自由研究のタイトルだけでなく、もう少し例(れい)をあげて紹介(しょうかい)します。すすめ方は、理科や生活科と変わりません。
|
|
|
|
|
|
|
どのようなものから自由研究のテーマを考えるといいでしょう。
|
|
|
|
|

|
住んでいる町について…《今・昔・産業・人々のくらし》
|
|

|
新聞やテレビ、学校での学習で興味を持ったこと
|
|

|
いなかや旅行で出かけた場所
|
|

|
くらしをよくする方法…《町作り・環境等》
|
|

|
家族や身の回りの人たちの仕事
|
|
|
|
|
これまでの自由研究の発表で良かったと感じたものをいくつか紹介しておきます。
|
|
|
|
|
|
|

|
池田市のむかし調べ
|

|
池田市の古いものさがし
|
|

|
地名調べ
|

|
街道(かいどう)調べ
|
|

|
お地蔵さん調べ
|

|
マンホール調べ
|
|

|
市の統計表から読む
|

|
自動販売機調べ
|
|

|
旅行の記録
|

|
共通語と「池田ことば」
|
|

|
イラストマップづくり
|

|
今と昔の農具くらべ
|
|

|
コンビニとスーパーくらべ
|

|
祭り調べ
|
|

|
バリアフリー
|

|
新聞の記事調べ
|
|

|
身のまわりの外国のもの集め
|

|
新聞のちらし調べ
|
|

|
リサイクルマークは何種類
|

|
自分調べ
|
|

|
お父さんの仕事
|

|
空港で働く人たち
|
|

|
わたしの家から出るゴミ調べ
|

|
わたしの町といなかくらべ
|
|

|
富士山に登ってきました
|

|
池田炭を切る
|
|

|
大阪のたこ焼き調べ
|

|
池田名物ウォンバット饅頭(まんじゅう)
|
|

|
インスタントラーメンのできるまで
|

|
しいたけの栽培
|
|

|
節水にチャレンジ
|

|
わがやの節電大作戦
|
|

|
日本海側の海岸に流れ着く中国や韓国のゴミ調べ
|

|
わたしたちの猪名川・五月山
|
|

|
看板調べ
|

|
なくていいものさがし
|
|

|
電車の中のバリアフリー
|

|
昔の遊び調べ
|
|

|
lリサイクルマーク調べ
|

|
もったいない調べ
|
|

|
野菜の産地調べ
|

|
インスタントラーメン発明記念館に行こう
|
|
|
|
|
テーマは分かりやすいものにしてあります。もっとびっくりするようなテーマに変えてください。
大阪のたこ焼き調べ⇒「大阪は、たこ焼きや」って本当?・「家のたこ焼きの方がおいしいのに、お店で買ってしまうわたし(サブタイトル)」・「たこ焼きは、何種類」・「たこの入ってないたこ焼き探し」…いろいろできますね。
「池田市」や「大阪」のところは、あなたの市町村名などにしてください。
|
|
|
|
では、社会科の自由研究の作品例です。
|
|
|
|
|
|
|
|
まとめ方などは、自由研究のページにもどってください。
|
|

|
|
|