生きものを調べよう…※早春※川の近くの野原

 早春…動物や植物のようすを調べに河原を歩きました。市街地(しがいち)を流れる川の近くでも早春の花がさいています。冬をこしたむしたちや、春になってすがたを見せるようになった生きものもいます。身近な生きもののようすをかんさつしてみましょう。

早春の河川敷

セイヨウカラシナの咲く河原
セイヨウカラシナ

 2007年3月4日。とてもあたたかい一日でした。暖冬(だんとう)のためか、もう春の花がさき始め、むしたちが出てきていました。(大阪府池田市・兵庫県伊丹市)

 セイヨウカラシナが花をさかせています。ヤナギも芽(め)を出しています。

オオイヌノフグリの花
オオイヌノフグリも花をさかせています。

ノゲシ
ノゲシ
ホトケノザ
ホトケノザ

 ふだんは雑草(ざっそう)とよばれる植物の小さな花もよく見るととてもきれいですね。

 明るい緑の葉やかれた葉の間をチョウが飛んでいます。かれ葉の色ににているのはキタテハです。冬の間を成虫(せいちゅう…親)でこしました。あたかい日には冬の間もすがたを見せました。白いチョウも飛んでいます。こちらはこの春成虫になったばかりのモンシロチョウです。

早春のモンシロチョウ
モンシロチョウ
成虫越冬したキタテハ
キタテハ

 川に目をむけてみましょう。

マガモのおすとめす
マガモ

 この季節、冬の生きものと春の生きものがいっしょに見られます。

 マガモがいます。ヒドリガモもツグミもいます。冬の鳥です。もうすぐ北の国へわたります。

ヒドリガモ
ヒドリガモ

ツグミ
ツグミ

 川にも春を見つけました。

ミシシッピアカミミガメ
ミシシッピアカミミガメ

 岸辺(きしべ)でミシシッピアカミミガメが日向ぼっこをしています。アメンボも水面をすいすいと泳いでいます。

水面を泳ぐアメンボ
アメンボ

 もっといろいろな発見ができます。少し町をはなれた場所ではツクシも見られるかも知れません。ナナホシテントウもいそがしそうに走っていることでしょう。終わりかけの冬と、これからの春を見つけにでかけてみましょう。

ツクシ

 冬の観察には双眼鏡などがあると便利です。

 春の観察には虫眼鏡(ルーペ)があるといいですね。

 ふだん見られない発見があります。