戻る


猪名川の水生生物・こんにゃく橋-夏…北摂の生き物
(兵庫県川西市多田)


こんにゃく橋周辺の風景
こんにゃく橋周辺の後継の写真
2017年8月31日

 兵庫県川西市多田のこんにゃく橋周辺の環境のようすです。


アメンボ(ナミアメンボ)
アメンボ(ナミアメンボ)の写真
2017年8月31日
 川の周囲の水が溜まっていた場所で泳いでいたアメンボ(ナミアメンボ)の写真です。メスです。
メスのアメンボの写真
2017年8月31日

ヒゲナガカワトビケラ
ヒゲナガカワトビケラの巣の写真
2017年8月31日
 この時期にも大きな幼虫が見られる観察のしやすいトビケラ類です。石や砂を集めて水中の大きな石に巣を作ります。
 水生昆虫の代表的な種類です。この時期には、蛹(さなぎ)や成虫も見られます。成虫のひげが長いのでこの名前がついています。
ヒゲナガカワトビケラの幼虫の巣の写真
2017年9月4日
巣の近くのヒゲナガカワトビケラの写真
2017年8月31日
 巣から出したヒゲナガカワトビケラの写真です。
ヒゲナガカワトビケラの写真
2017年8月31日
 ヒゲナガカワトビケラの体全体のようすです。
ヒゲナガカワトビケラの全体の写真
2017年8月31日
ヒゲナガカワトビケラの蛹の詩や新
2017年9月4日
 ヒゲナガカワトビケラはその時期大きなものが多いのでかんたんに巣から見つけることができます。
ヒゲナガカワトビケラの前蛹と蛹のいる石のようすの写真
2017年9月4日
 右に見えているのはヒゲナガカワトビケラの蛹、左に見えているのは前蛹(ぜんよう・蛹になる前の状態)のようです。
ヒゲナガカワトビケラの蛹の写真
2017年9月4日
 ヒゲナガカワトビケラの蛹の写真

シロタニガワカゲロウ
シロタニガワカゲロウの頭部の写真
2017年8月31日
 たくさんいるカゲロウのなかまです。ただし、この時期には5mm前後の小さいものも多く、ルーペ等を使わないとよくわかりません。頭部の前のふちに4つの点がならんでいます。4つの点のないものはクロタニガワカゲロウです。多くの場所ではシロタニガワカゲロウのほうがクロタニガワカゲロウよりも多くいます。ただし、この時期には5mm程度の小さなものがほとんどです。ルーペがないとわかりません。小さいものは4つの点が2つほどしかはっきり見えないようです。
シロタニガワカゲロウの小さい個体の写真
2017年8月31日

キイロカワカゲロウ
キイロカワカゲロウの幼虫の写真
2017年8月31日
 成虫が黄色一色のカゲロウのなかまの写真です。この時期には子どもでも見つけられる大きさのカゲロウです。

フタメカワゲラ(フタツメカワゲラ)
フタツメカワゲラの幼虫の写真
2017年8月31日
 猪名川ではいろいろな場所で見られます。カワゲラのなかまです。フタツメカワゲラには何種類かがいるようです。これもたくさんいますがこの時期には小さくて観察にはルーペが必要です。昆虫には単眼が3つありますが、このフタメカワゲラには2つしかありません。頭にある小さな二つならんだ点が単眼です。
フタツメカワゲラの幼虫の写真
2017年8月31日

オオシマトビケラ
オオシマトビケラの幼虫の写真
2017年8月31日
 オオシマトビケラの幼虫の写真です。たくさんいるのと、この時期でもあまり小さくないので子どもでも見つけやすいトビケラのなかまです。
オオシマトビケラの幼虫の写真
2017年8月31日
 オオシマトビケラの幼虫の頭部は前部が絶壁のように切れたように見えるのが特徴(とくちょう)です。
オオシマトビケラの幼虫の写真
2017年8月31日

ムナグロナガレトビケラ
ムナグロナガレトビケラの幼虫の写真
2017年8月31日
 ムナグロナガレトビケラは細長いナガレカワトビケラのなかまです。川の流れのある場所のほうによく見られます。多いのですがやはりこの時期にはせいぜいユスリカ程度の大きさしかありません。観察にはルーペが必要です。緑色がはっきりしているものからほとんど透明(とうめい)に見えるものまでいろいろなものがいます。
ムナグロナガレトビケラの幼虫の写真
2017年8月31日

ヒラタドロムシ
ヒラタドロムシの幼虫の写真
2017年8月31日
 有名な水中で幼虫が育つ甲虫のなかまです。とても甲虫の幼虫のようには見えません。この時期には子どもの小指の爪くらいの大きさのものから5mm程度の小さいものまで見られます。どちらかというとまだ小さいもののほうが多いようです。目の粗い網では見落としてしまいそうです。大きなものは石の裏にいるのをかんたんに見つけることができます。
 下の写真はヒラタドロムシの裏側を撮影したものです。
ヒラタドロムシの幼虫の写真
2017年8月31日
石についたヒラタドロムシの写真
2017年9月4日
 石の裏についたヒラタドロムシの幼虫の写真です。そうとうな力でついているようです。慣れない人には見つけにくいようですが、慣れると小さいものでも見つけられるようになります。

戻る