|
|
|
1年中見ることができる。
|
|
月
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
|
|
2007年2月12日…大阪府池田市
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2007年2月12日…大阪府池田市
|
|
猪名川流域では、比較的よく見かける鳥です。猪名川に沿って10kmほど歩く間に5羽以上見ることができます。池でも姿を見かけます。水中に飛び込んで魚をとりますがよく失敗もします。
|
|
|
|
カワセミの写真集へ
カワセミの写真が多くなりすぎました。こちらに写真集にしています。 |
|
|
|
2006年12月10日…大阪府池田市
|
猪名川をはさんで大阪府池田市と兵庫県川西市の府県境を行き来するカワセミ。
|
|
|
「こはく色の水辺に光が反射し、若葉が出始めた木の枝にとまるカワセミの写真を撮ろう。」先にイメージはできました。意気込んで出かけましたが撮れたのは下の写真でした。世の中あまくはありません。
|
|
2007年3月31日…兵庫県川西市
|
|
|
|
ある日カワセミがコンクリートの上で踊っていました。ではありません。どうしてこんな写真が撮れたのかな?
カワセミが魚をねらって止まっていました。
|
魚を見つけました。
2007年4月28日…大阪府池田市
|
|
|
ぽちゃっ。
|
失敗でした。今回は魚がとれませんでしたがこのカワセミは何度も魚をつかまえていました。
|
|
|
|
|
2007年7月8日…大阪府池田市
|
|
|
久しぶりにカワセミの写真が撮れたので大きな画像です。
しかし、なんとなくカワセミの鮮やかさが足りません。黒い部分が多いようです。今年生まれの若いカワセミのようです。
しっかり魚もくわえていました。
|
|
|
|
|
猪名川本流池田市のカワセミには最近あまり近づけませんでした。
今日は少し近づくことができました。餌を探すことよりも体をきれいにすることに夢中のようでした。
|
2007年7月21日…大阪府池田市
|
|
|
|
|
2007年8月9日…兵庫県川西市
|
いつもホバリングしているカワセミなどを写真に撮りたいと思うのですが、結果はコンクリートにとまっているカワセミです。
|
|
|
|
|
2007年8月11日…大阪府池田市
|
コンクリートの上にいるのではないカワセミです。
|
|
|
|
|
ちゃんと魚もくわえています。でも、夕日がまぶしい。
|
|
「これでこの日のカワセミはおしまい。」と思っていたら…。
|
|
|
2日後、何気なく11日のカワセミの写真をもう一度見ました。すると…。
食用ガエルをくわえたところが写っていました。そういえば、一度大きなものをくわえてすぐに落とした瞬間がありましたが何かは気づいていませんでした。食べてはいませんでしたがつかまえてはいました。
|
|
|
|
|
2007年11月24日…大阪府池田市
|
|
久しぶりにカワセミが近くにとまっていました。先週と今週、この場所では2ひきのカワセミがしきりにおいかけっこをしていました。
|
|
|
|
2008年1月13日…兵庫県川西市
|
カワセミが魚をつかまえていました。ただし、「メダカかな。」と、思うほどの小さな魚でした。種類はわかりませんでした。
|
|
|
カワセミを見ながらつくづく美しい鳥だと思いました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今日は少し大きめの魚をつかまえていました。が、写真はきれいに撮れませんでした。
はっきりしない写真ですが魚の種類はオイカワではないかと思います。
|
2008年1月14日…兵庫県川西市
|
|
|
|
|
2008年1月26日…兵庫県川西市
|
今日もカワセミが魚をつかまえていました。
なぜか今日は、いつもよりもホバリングをしたり、移動をしたりすることが多く見られました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今日もカワセミが飛んでいました。しかし、きれいな写真は撮れません。
|
|
2008年2月2日…兵庫県川西市
|
|
|
|
|
|
2008年2月10日…兵庫県川西市
|
昨日の雪が残っていました。しばらくするとカワセミが姿を見せました。ホバリングもしていました。しかし、また逆光でまともな写真にはなりませんでした。
|
|
|
|
|
池田市側から見ているとカワセミが巣作りをしていました。
まだ、餌を運んだりするようすはありません。
|
2008年4月5日…兵庫県川西市
|
|
|
|
|
その後このカワセミ達はすぐに巣を放棄してしまいました。何しろ人が通る草原の真横に作ったのですから…。
|
|
|
|
ノビタキを探しているとしょっちゅうカワセミに出会いました。同じ個体にも出会っているのでしょうが、少なくとも3羽はいました。
|
|
2008年10月7日…大阪府池田市
|
|
|
|
2008年11月2日…大阪府池田市
|
|
やはり最近猪名川河川敷でカワセミによく出会います。ほかの生息場所で工事をしている関係もあるのかも知れません。
|
|
|
|
2008年12月21日…大阪府池田市
|
|
川沿いを歩いていると目の前にカワセミがとまっていました。何度も魚を捕まえていました。
|
|
|
|
2009年1月5日…大阪府池田市
|
|
カワセミが何度も川に飛び込んで魚を捕まえていました。
|
|
|
|
2009年2月11日…大阪府池田市
|
|
|
近づいてもあまり逃げようとしないカワセミがいました。3m近くでも逃げようとしません。アップの写真が撮れました。
そのカワセミが大きな魚を捕まえました。食べ終わるまでに5分以上かかりました。ただし、遠くで食べていたので、まともな写真は撮れませんでした。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2009年2月15日…大阪府池田市
|
近くに行ってもなかなか逃げないカワセミがいたので探しに行きました。しかし、見つかりません。
別の場所にカワセミがいました。水が少しにごっていたので長めのホバリングをしていました。しかし、ピントが合ったのは一瞬でした。
|
|
|
|
|
2010年2月11日…大阪府池田市
|
|
この冬カワセミがよく見られます。この日も近くでの写真を何枚も撮ることができました。すぐ上流と下流の両方で大規模な工事が行われており、ほかの場所に行けないからかも知れません。しかし、この猪名川での工事でネジバナの群落も、カヤネズミの生息場所もなくなってしまうかも知れません。立ち入り禁止なのでよくわかりません。
|
|
|
|
2011年4月16日…兵庫県川西市
|
|
岸の近くでカワセミが魚を捕まえていました。はっきりと魚の種類がわかるものを探しました。上の写真の魚はカマツカです。浅い場所では川底にいるカマツカのような魚でもカワセミは捕まえていました。
|
|
|
|
2011年4月10日…大阪府池田市
|
|
カワセミが水浴びをしていました。よく水に飛び込むカワセミが水浴びをするとは思っていませんでした。何度も水に飛び込んでは羽をきれいにしていました。
|
|
|
|
2012年2月11日…大阪府池田市
|
|
近くのコンクリートの塊の上にカワセミが止まっていました。魚を探しているようです。しばらく見ていました。さっと飛び出しました。出てきたカワセミの口にはけっこう大きな魚がくわえられていました。オイカワのようです。
|
|
|
|
|
|

2020年5月5日…大阪府池田市 |
|
カワセミが水面を見ていました。小さな水路の小魚を狙っているようです。 |
|
|
|
|