|
|
|
1年中見ることができる。
|
|
月
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
|
○
|
○
|
○
|
|
○
|
|
○
|
|
○
|
○
|
○
|
○
|
|
|
2008年2月11日…大阪府池田市
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2007年3月31日…兵庫県川西市
|
木のかげから鳥がやってくるのを待っていました。何も来ません。ふと目を前に向けて驚きました。大きな鳥がとまっているのです。しかも大きな目でこちらを見ています。
ゴイサギの若鳥(ホシゴイと呼ばれます。)です。近すぎて全身の写真が撮れません。
|
|
|
写真を撮っていると飛んでいきました。しかし、すぐ近くにとまります。場所が変わったので全身の写真が撮れました。
|
|
|
|
|
|
2007年7月16日…大阪府池田市
|
2007年7月16日、今年初めて猪名川本流でゴイサギを見ました。以前はよくいたように思うのですが記録がありません。
堤防沿いの道路に移動したかと思うと、すぐに下流へ飛んでいきました。
|
|
|
|
|
|
|
大阪府池田市の猪名川河川敷ではゴイサギを見る機会はあまり多くありません。久しぶりに出会いました。ホシゴイ(ゴイサギの若鳥)のまだら模様は油断をしていると見過ごすことがあります。この時も念のために振り返り、もう一度周囲を見回したときに見落としていたのに気づきました。
写真を見て気づいたのですが、このホシゴイはうんちをしている最中でした。
|
2007年11月17日…大阪府池田市
|
|
|
|
|
2008年1月5日…兵庫県川西市
|
いつものようにカワセミを見ていると下の方をゴイサギが歩いていました。ホシゴイです。
この場所では今月ゴイサギの成鳥も見ました。
|
|
|
|
|
2011年2月12日…大阪府池田市
|
|
2010年から2011年の冬に聞いたことです。継続的に猪名川で鳥の観察をしておられるSak.さんが、「いつもゴイサギが何羽も同じ場所にいる。」という内容です。今は5羽いるようだということでした。そういえば冬にゴイサギの写真を撮ったのはすべてこの場所です。少なくとも冬にはゴイサギは群れで一定の場所で過ごしているようです。またその場所は特に何もなければ何年も使われているようです。自分の写真での記録を確かめると2008年からこの場所でのものが残っていました。それ以前はゴイサギがいることに気づいていなかったのかもしれません。
|
|
2011年2月11日…大阪府池田市
|
|
2011年2月11日…大阪府池田市
|
|
|
|
2011年2月19日…大阪府池田市
|
|
ゴイサギの生息場所の木がかられてしまいました。猪名川工事事務所が、「水位の測定場所で正確な測定のじゃまになるから。」という理由で全部切ったようです。これまで木に止まっていたゴイサギのうち、3羽が地面に残っていました。3羽のうち、2羽はホシゴイでした。他に1羽は下流にある草原にいました。この場所にいたヒクイナがどうなったのかと思って1時間以上見ていましたが結局姿を見ることができませんでした。見ている間に上の写真のようにゴイサギが水を飲みました。
|
|
|
|
|
|
2011年2月27日…大阪府池田市
|
|
その後のゴイサギの様子を見てきました。やはりねぐらを失って、見られるゴイサギの数は減っていきました。今日は1羽のホシゴイしか見ることができませんでした。地面に直接立っています。
|
|
|
|
2011年9月31日…大阪府池田市
|
|
橋の上を歩いていると猪名川の中洲の近くで羽ずくろいをしているゴイサギの成鳥が見えました。2011年2月に木が切られてゴイサギたちがばらばらに散って行った場所です。これからどうなるのか気にかかります。コンパクトデジカメしかありません。しかも夕方で雨です。暗くてまともに写りませんでした。単なる証拠写真です。
|
|
|
|
2011年10月26日…大阪府池田市
|
|
いつもの場所でゴイサギの若鳥ホシゴイを見ました。この時も200mmのマクロしか持っていませんでした。望遠のレンズを取りに帰っている間にいなくなりました。先月の成鳥といい、ゴイサギはできるだけいつもの場所で越冬しようとしているのかと思いました。
|
|
|
|
2012年1月1日…大阪府池田市
|
|
12月下旬にいつも猪名川の鳥を観察しておられるSak.さんがゴイサギの成鳥が3羽いたと伝えてくださいました。確かめてきました。やはり1羽だけでしたが見ることができました。越冬場所には執着するようです。 |
|
|
|

2018年3月13日…大阪府池田市 |
|
ゴイサギが足元から飛び出したので驚きました。ちょうどいつも鳥の観察をしておられるSak.さんにお会いしました。ゴイサギの越冬場所が以前の場所がなくなってこちらになったそうです。すぐ近くでした。
|
|
|
|

2018年12月10日…大阪府池田市 |
|
前の冬はSak.さんに越冬場所を教えていただいていたのに見に行っていませんでした。2018年10月2日、やっと見に行きました。ホシゴイを含めて6羽のゴイサギを見ました。10日も5羽以上のゴイサギがいました。 |
|
|
|

2019年2月16日…大阪府池田市猪名川 |
|
水辺の鳥の調査がありました。ちょうど猪名川の清掃と重なっていました。ゴイサギは昼にはなかなか飛びません。以前中州にゴイサギの集団越冬場所がありました。今は中州もなくなりました。岸辺の草が集まった場所で集団越冬しています。そこに清掃の活動をしている人が近づきました。あわててゴイサギが飛びました。全部で少なくとも6羽はいるようです。ゴイサギの若いホシゴイは2羽いました。 |
|

2019年2月16日…大阪府池田市猪名川 |
|

2019年2月16日…大阪府池田市猪名川 |
|
|
|

2020年5月15日…兵庫県伊丹市猪名川 |
|
ホシゴイ(ゴイサギ)が飛んでいました。けっこう飛び方に迫力があります。 |
|
|
|
|