戻る

キボシアシナガバチ

 

キボシアシナガバチの写真
2012年4月29日…大阪府池田市伏尾町

 

 キボシアシナガバチはセグロアシナガバチを少し小さくして、太らせた感じのアシナガバチです。黄色の目だった部分がないのでやや地味に見えます。郊外の山地でよく見かけます。

巣材を集めるキボシアシナガバチ
2012年5月1日…兵庫県宝塚市

 アシナガバチのなかまはこのようにやや古くなった木材の表面から巣の材料を集めます。このキボシアシナガバチは木でつくられた橋の表面から材料を集めていました。あごの内側に削り取った材料を持って運んでいきます。何度もやってきました。

キボシアシナガバチの巣
2006年7月25日…兵庫県粟倉あわくらんど

 トイレに行こうとすると近くの植え込みにキボシアシナガバチの巣がありました。キボシアシナガバチの「キ」は巣の蛹の部屋のふたが黄色いのでついた名前だそうです。

キボシアシナガバチの巣
2011年6月24日…大阪府池田市東山町

 大きな石の下にキボシアシナガバチの巣がありました。まだ、女王バチしかいませんでした。しばらく続けて観察しようと思います。

働きバチが誕生したキボシアシナガバチの巣
2011年7月2日…大阪府池田市東山町

 見に行くとやはり働きバチが3びき誕生していました。しかし、じっとしていました。働く様子はありません。残念ながらこの巣はその後なくなってしまいました。アシナガバチのなかまを観察していると、このようなことがよくあります。

巣を作るキボシアシナガバチ
2012年5月7日…兵庫県宝塚市

 キボシアシナガバチが巣を作り始めていました。

キボシアシナガバチの巣作り
2013年5月2日…兵庫県宝塚市

 今年2013年もキボシアシナガバチが巣作りをしているのに気づきました。今度は柔らかい葉の裏です。このようなことをする遺伝子は淘汰される、と思うのですがこれでも大丈夫な訳があるのかもしれません。

巣作りを始めたキボシアシナガバチ
2013年5月5日…大阪府池田市五月山

 こちらでもキボシアシナガバチが巣作りをはじめていました。こちらもたよりなさそうなササの茎でした。

巣の材料を集めるキボシアシナガバチ
2013年5月9日…兵庫県宝塚市

 この日2013年5月9日はキボシアシナガバチが巣の材料を集めていました。

戻る