ホーム 》 チョウのくらし 》 ツバメシジミ

ツバメシジミ

初見のツバメシジミ
2011年4月10日…大阪府池田市室町

 2011年4月10日、猪名川河川敷を歩いているとツバメシジミがいました。この年の初見です。河川敷でもよく見かけるシジミチョウです。上の写真のように後ろの翅に突起があるのでツバメシジミという名前がついています。その突起の付け根近くにオレンジ色の模様があります。もの模様がほかの似たシジミチョウとの区別点にもなります。

新鮮なツバメシジミ
2011年4月17日…大阪府池田市東山

 山でもツバメシジミがいました。この時期、緑のある場所に出かけるとどこででもよく出会います。こちらは新鮮な個体でした。ツバメシジミの食草はマメ科植物の花やつぼみ、柔らかい葉などです。河川敷や野山にはシロツメクサやカラスノエンドウ、ハギのなかまなどマメ科植物が多く見らます。そのためツバメシジミも多く見られるのでしょう。

給水中のツバメシジミ
2011年4月24日…大阪府池田市神田

 この日も多くのツバメシジミを見ました。地面で給水中のものもいました。一般的にこのような行為は水を飲むのが目的というより、水の中に含まれている微量の物質を取っているとされています。

セイヨウカラシナで吸蜜するツバメシジミ

 セイヨウカラシナで吸蜜するツバメシジミもいました。セイヨウカラシナにはモンシロチョウも吸蜜にやってきます。

淀川のツバメシジミ
2012年4月21日…大阪府高槻市上牧

 淀川河川敷にもツバメシジミが姿を見せていました。メスがカラスノエンドウに産卵にやって来ていました。

カラスノエンドウに産卵に来たツバメシジミのメス

カラスノエンドウの花外蜜腺で吸蜜するツバメシジミ
2012年4月30日…兵庫県宝塚市

 ツバメシジミがカラスノエンドウの花外蜜腺(かがいみつせん)で吸蜜していました。いろいろな昆虫が花外蜜腺にやってきますがチョウが来るとは思いませんでした。

 上の写真をクリックすると大きな画像で見ることができます。

ツバメシジミのメス
2012年5月5日…大阪府池田市伏尾町

 ツバメシジミの春型のメスは美しい。チョウの好きな人がよく言います。上の写真は距離が離れていたのでさほどきれいに見えません。メスは春型だけ青く輝く部分があります。

シロツメクサに来たツバメシジミ
2012年5月8日…大阪府高槻市上牧

 この日は淀川河川敷のツバメシジミを見てみました。シロツメクサなどにやってきます。メスの模様にはけっこう違いがありました。

コメツブツメクサに来たツバメシジミ

ヘビイチゴにとまるツバメシジミのオス
2013年4月20日…大阪府池田市東山町

 ツバメシジミのオスがヘビイチゴにとまっていました。羽化してさほど日数のたっていないものを見ると、ツバメシジミはこんなにもきれいだったんだ、と思ってしまいます。

ヤブジラミ?に産卵するツバメシジミ
2013年6月12日…大阪府池田市五月山

 松本 勝さんの撮影です。ヤブジラミのような植物にツバメシジミが産卵をしていたそうです。それも複数ひきだったそうです。ヤブジラミはセリ科。このようなことはあるのだったかな…?